![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:56 総数:423806 |
ねこの描き方![]() ![]() ![]() 「特徴をとらえるのが難しい。」 と,頭をかかえていた子どもたち。 GIGA端末で猫の写真を見比べたり,自分のイメージにあうネコの写真を探したりしてネコを描く練習をしました。 パーカッションの練習![]() ![]() ![]() イ短調は![]() ![]() ![]() 「短調の方が寂しい感じがするね。」 「長調は明るい感じがする。」 と,それぞれの違いを見つけました。 GIGA端末を使ってイ短調の演奏をしました。 鍵盤を見て音階を位置を1つ1つ丁寧に確認することができました。 雨のうた![]() ![]() ![]() 3人の音がかさなるとイ短調の和音をつくることができました。 みんなは何度の和音がお気に入りかな? 円を分解すると![]() ![]() ![]() この形を基にして円の面積の公式を見つけられそうです。 思いやり![]() ![]() ![]() 4字の学習は初めてだったので,いつも以上に用紙に対する文字の大きさと配列を意識して丁寧に練習に取り組みました。 GIGA端末を使って
GIGA端末を使って,ロイロノートの学習をしました。
指導者から送られてきた10枚の「ももたろう」の紙芝居のカード。 そのカードをお話の順に並べ替えてつなぎ,友達に「ももたろう」の紙芝居を読む学習でした。 新しいことをたくさん吸収できた1時間でした。 だんだんとGIGA端末の扱い方にも慣れてきています! ![]() ![]() ![]() 5年生花背山の家の学習 中止のお知らせ
令和3年9月12日(日)までを期限とする緊急事態措置が,令和3年9月30日(木)まで延長されることになりました。
花背山の家においては,宣言期間中は施設を休所するとともに,予定されていた宿泊学習等の受入れを中止することになったとのことです。 本校におきましても,5年生の花背山の家の学習は中止となりました。昨年度に引き続き,多くの子どもたちが楽しみにしていた宿泊学習を実施することができないことが大変残念です。子どもたちの安全の確保及び感染拡大防止のための措置であることを踏まえ,ご理解を賜りますよう,よろしくお願いいたします。 緊急事態宣言の期間延長による「放課後まなび教室」の対応について
放課後まなび教室の実施につきましては,京都府域に対する「緊急事態宣言」の期間延長を受け,原則として緊急事態宣言期間中は休止することとします。
再開時期等につきましては,今後の感染拡大の動向や,国及び府の対応方針等を考慮したうえで,改めてご連絡いたします。 ご理解・ご協力いただきますようお願いいたします。 本校児童の新型コロナウイルス感染確認時の対応について
令和3年9月9日
保護者 様 平素は,本校の教育活動の推進にご理解とご協力を賜り,ありがとうございます。 この間,学校ホームページ等でお知らせしておりますとおり,本校児童の新型コロナウイルスへの感染確認に伴い,必要な一部の児童等に受検いただきましたPCR検査の結果,これまで4学年4学級で計13名の陽性者が確認されております。(本日,1学級の児童に協力いただいた検査結果は,全員の陰性が確認されております。また,これまでに4学級の児童に協力いただいた検査の結果,3学級において全員の陰性が確認されております。) 児童と保護者の皆様には,多大なご心配をおかけしており,大変申し訳ございません。なお,この間,保健所による検査や調査結果が夜に判明することが多かったこともございますが,学校からのお知らせが夜遅くになることが続き,保護者の皆様にご負担をおかけすることとなりました。また,一部のご家庭には連絡そのものができていないという事態が生じるなど,学校の連絡体制が不十分だったことについて,重ねてお詫び申し上げます。今後,二度と同様のことがないよう,今回のことを見直し,全校体制で改善を図ってまいります。 この間,京都市の保健福祉部局や教育委員会の指導の下,本校児童の陽性が確認されるたび,できるだけ速やかに保健所による疫学調査を実施し,校内消毒,必要なPCR検査の実施,学年・学級閉鎖等の措置を講じてまいりました。まだ,一部では疫学調査が確定しないため,学級閉鎖や自宅待機をお願いしておりますが,来週13日(月)からは多くの学級で通常どおりの教育活動を実施できる見通しとなっております。登校の再開につきましては,個別に連絡させていただきます。 今後の教育活動にあたりましては,感染拡大防止に向けた取組を一層強化したうえで,児童の健康と安全を最優先に,教職員一丸となって取り組んでまいります。また,感染症にかかる保健指導はもとより,感染された児童等に対する偏見や差別は決して許されないことについて,道徳や人権教育等の機会をとらえた学習を充実させてまいります。保護者の皆様には,ご理解とご協力を賜りますようお願いいたします。 学校生活や健康面でご心配等がございましたら,各担任等へご連絡いただきますようお願い申し上げます。なお,各ご家庭におかれましても,引き続き,ご家庭での感染拡大防止のためのお取組をいただくとともに,お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は外出等を控えていただくなど,ご協力を賜りますようお願い申し上げます。 京都市立養徳小学校 校長 中野 喜夫 |
|