![]() |
最新更新日:2025/08/03 |
本日: 昨日:62 総数:282501 |
6年 理科「土地のつくりと変化」![]() これまで子ども達はもともと海だったところが隆起したり,火山灰が積もったりしてできたのではないかと考えることができました。 今回は岩石をよく観察してどんなものが含まれているのかを調べました。 貝の化石や丸い礫が含まれているものも見つけて興味津々でした。 5年 学級活動 『ケータイ教室』![]() ![]() 5年 ふるさとみらい科 『稲刈り』
14日(火),朝から雨模様で稲刈りができるか心配でしたが,無事に稲を刈ることができました。鎌で稲刈りをした経験のある子も多く,しっかり実った稲を一株,一株丁寧に鎌で刈り取り,紐で束ねました。束ねた稲は天日で乾燥させるため,はざ掛けをしました。
今は機械化が進み,稲刈りから乾燥まで機械で行うことが多くなりましたが,子どもたちは昔ながらの方法で稲刈り体験を行い,農家の方の苦労も知ることができました。 ![]() ![]() ![]() 2年 どうぶつ園のじゅうい![]() 4年 体育「サッカー」の学習![]() ![]() スペースをうまく利用して,工夫してゲームをすることができました。 6年 社会科「今に伝わる室町文化」![]() ![]() 「庭園づくり」と「能・狂言」のグループに分かれて図書を使ってどのようにして文化が生まれたのかを調べました。 その芸術が生まれたきっかけとなる「活躍した人物」と「その活躍を評価した人物」を視点に調べ,次の時間に発表する予定です。 6年 家庭科「思いを形に 生活を豊かに」![]() ![]() 工夫したところやがんばったところを写真を撮りながらタブレットにまとめました。 そして,友だちの作ったナップザックを見ながら工夫しているところを探して伝えあいました。 丁寧に作ることができたナップザックを見て子ども達はとても満足そうでした。 6年 算数「比とその利用」![]() ![]() 2つの量の大きさの割合を2つの数を使って表す仕方について考えています。 これまで比の値を求めたり,2つの比が等しくなっているか調べたりしてきました。 今回は小数でも分数でも比が使えるとグループでの話し合いで気づくことができました。 2年 体育 マットあそび![]() ![]() 準備も片付けも自分たちでできるようになってきました。 2年 サツマイモ畑の草引き![]() ![]() 何度も野生動物の餌食になっていましたが,何とか,ここまで育ちました。 収穫が楽しみです。 |
|