![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:15 総数:205248 |
【2年】遊んで試して工夫して![]() ![]() こうして学んだことをつなげて成長していけるように,学習を積み重ねていきたいです。 【2年】いつもと違う「ごはん」
給食のごはんには「酒米」である『祝』が使われていました。
「いつもより粘り気がある気がするな。」 「少し甘いかな?どうだろう?」 食べ終わった後にそんな感想を言っていました。 ![]() ![]() 3年音楽ー「パフ」
「パフ」の練習をしています。全員でそろってリコーダーの演奏することは,今の状況では難しく,指使いに練習しかできません。正しく穴を抑えられているかを確認しながら,学習を進めています。家での練習を重ねておいて,全体で合奏できる日が来ることを願っています。
![]() ![]() 4年 「あなたなら,どう言う」![]() ![]() 4年生 仲間![]() What time is it?![]() I kike 「お気に入りの時間を英語で」. It's ○○:○○. いつも話している友だちですが,英語で伝えるとなるとちょっとドキドキ。 その上,距離を空けながら伝え合うので,少しよそよそしい感じもします。 ![]() 音楽 楽器ごとに練習中!![]() きれいに音色を合わせるには,はくを意識することが大切。 曲の感じに合わせて体でリズムをとりながら演奏できるように やる気まんまんで練習しています。 ![]() 6年 理科 地面の下は![]() ![]() そこで今回は,しま模様のなぞを調べてみようということで,石田小学校のボーリング調査から石田小学校の下はどうなっているかを調べました。すると,砂やれきでできていることがわかりました。しかも,よく観察すると層によって砂やれきの大きさや色,量などが違うこともわかりました。 5年 体育 リレー![]() ![]() 1ねん さんすう「なんじ・なんじはん」
時計の読み方の学習をしました。
「何時」は,すんなりと読めたのですが,「何時半」になると難しさを感じていました。 しかし,何度も取り組んでいるうちに,短い針がさす小さいほうの数字を読めばいいことに気付きました。 その後は,どの子も自信をもって答えることができるようになりました。 ![]() ![]() |
|