京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up5
昨日:3
総数:251645
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

2年 新出漢字

今日の漢字は「午」と「夜」です。
「午」は算数の時間の時に使っていたのもありしっかりと覚えていました!!
これから生活で使える漢字をどんどん習いますのでしっかりと使って覚えてほしいです。
画像1
画像2
画像3

【6年生】国語科「秋深し」

画像1
 やっと秋の俳句が完成しました!

 どれも秋らしさが伝わるとてもすてきな俳句です!
画像2

【6年生】社会科まとめ

画像1
画像2
画像3
 ノートにまとめる活動もだいぶ慣れてきて,

 短い時間でも内容も濃く,とても見やすいものになってきています。

 自分で学習できる力はきっと大人になっても必要です。

 更なるレベルアップを目指してほしいなと思います!

【6年生】社会科まとめ

画像1
画像2
画像3
 自分でテーマを決めて,

 教科書,資料集,タブレットを上手に使い,

 まとめる活動を進めることができました!

【6年生】社会科まとめ

画像1
画像2
画像3
 今日の社会科は単元のまとめの時間だったので,

 自分でテーマを決めて,ノートにまとめました。

 40分間集中する姿はさすが!!!6年生!!!

4年☆サッカーブーム到来!

4月のはじめにはいつもドッジボールをしていた子どもたち。
いつのまにかサッカーブームが来ています。
休み時間にはみんなで誘い合ってサッカーを楽しみました。
画像1

4年☆国語科「漢字の広場」

漢字の広場のイラストを使って,3年生の漢字の復習をしました。
みんな決められた漢字をうまく入れながら,自分なりの昔話をつくっていきました。
画像1
画像2

5年 大きく育て♪

画像1
係活動の時間に,2学期から育てる野菜を植えました。

今回は「白菜」と「小松菜」です。

また次は「玉ねぎ」と「水菜」も植えようと思います。

大きく育ってほしいですね♪

5年 図工 「お話の絵」

画像1
画像2
画像3
図工の時間に「お話の絵」の下書きを進めています。

一人1台のタブレットをうまく活用しながら,自分のイメージに合った絵を探し,一つずつ丁寧に下絵を描いています。

色ぬりに入った子もいますが,完成まで集中して進めてほしいと思います!

5年 英語 人数も増えて!

画像1
英語の時間もみんなで楽しんで授業を進めることが出来ました。

意欲的に話そうとする子が多く,どんどん難しい単語も話す力がついてきています。

質問を英語でしてみようと話しても,恥ずかしがらずにチャレンジしてみようとする子が多いのが5年生のいい所です♪
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp