京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/16
本日:count up7
昨日:21
総数:244148
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 仲間とともに高め合い 未来に向かって たくましく生きる子の育成

算数クイズ 「算数村の10番地はどんな家?」

画像1
5年生は,金曜日に「整数」のテストをしましたが,余った時間に算数クイズを出しました。「答え合わせは,次の時間にします。」というと「えっ,どういうこと。」「また窓なんじゃない。」「先生,これじゃない?」など時間が終わっても一生懸命考えていました。
算数は,「きまりを見つける」・・・規則性に気づくことがとても大切です。
今回のクイズは,その日やったテストにヒントがありました。頭を柔らかく,試行錯誤すると答えが見えてきます。半数ほどの児童が答えにたどり着きました。答えや考え方を聞いて「あっ。」とつぶやいた子もいて・・・算数クイズのように算数の問題も楽しんでほしいものです。

画像2

避難訓練

画像1
今日は,掃除時間に地震が起こった設定で,地震の避難訓練を行いました。
一人一人が,判断して1次避難を行います。
その場で,身の安全を確保し,放送の指示に静かに耳を傾けます。
安全が確認できた後,教室に戻って訓練を振り返りました。
この訓練を参考に,いつ何時襲ってくるかもしれない災害から自分の身を守れるようになってほしいと思います。
画像2

1年 むしとり大作戦

画像1
画像2
画像3
交番の横にある,中学校跡地で,むしとり大作戦をしました。

一歩歩くごとに,バッタやコオロギ,カマキリ,チョウとたくさんの虫がいました。その虫たちを夢中で追いかけている様子,とても楽しそうでした。


1年 デジタルドリルに挑戦したよ

今日の4時間目は,GIGA端末を使って,デジタルドリルに挑戦しました。
端末へのログインが大分スムーズになった子どもたち,
今日初めて使う,デジタルドリル「ミライシード・ドリルパーク」も担任の指示をよく聞きながらあっという間にマスターしていました。
終わった後も「先生,もっとやりたい。」「楽しかった。」と声が上がっていました。

画像1
画像2

6年 算数クイズ 「ビザをたくさん食べるには」

円の面積のテスト直しの際,時間のある児童にクイズを出しました。

一辺32cmの正方形の箱に図のようにぴったり入ったピザ
1枚入りと4枚入り,16枚入りのどれを選べばピザがたくさん食べられるでしょう。

はじめは,「16枚入りのピザが一番たくさん食べられる」と答えた子どもたち,「だって隙間が他よりなさそうだから・・・」「いや,案外4枚入りかも。」と様々に予想していましたが・・・

計算してみて・・・「あれ,全部同じや。」
教師の,「ピザの面積を計算しなくても比べられるけど・・・。」の声に「えっ,どうやるの?」どうして比べたかは,子どもたちに聞いてみてください。





画像1

「いろいろな解き方に挑戦する力」 と 「自分の考えを表現する力」

 6年生の算数の学習では,複雑な形の立体の体積の求め方を学習しました。
みんな,一つの方法で解けても他に解き方はないか考え,「4つ見つかった。」など様々な考え方に挑戦していました。
 自分の考えを友達に説明する際には,問題の図を使って説明する児童,自分で図を描いて説明する児童など,自分の考えを友達に伝える工夫ができました。
 授業が終わってからも,「先生,この解き方はどうですか。」と自分の考えを説明に来てくれる児童もいて,「いろいろな解き方に挑戦する力」 と 「自分の考えを表現する力」をこれからも伸ばしていきたいと思いました。
画像1
画像2

秋の野菜

画像1
画像2
白菜,小松菜,ほうれん草,人参,カブ,大根の種を
2年生の畑にまきました。
ぐんぐん育って,おいしく収穫できるように
しっかり育てようね。

英語活動

画像1画像2
新しいALTの先生,ロバート・メンツェル先生との
初めての授業でした。
自己紹介を聞いて,いろいろな事を質問しながら
ロバート先生のことを知ることができました。

1年 いきものとなかよし(2)

画像1画像2画像3
生きものが大好きな1年生です。


とても楽しそうです。

1年 いきものとなかよし(1)

画像1画像2画像3
生活科「いきものとなかよし」の学習で,学校で捕まえたバッタやカマキリ,お家から持って来てくれたカブトムシやクワガタムシ,コオロギ,メダカを大切に育てて,観察しています。

とても楽しそうにお世話している姿が印象的です。

引き続き大切に育てようね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/21 避難訓練(地震)
9/27 ALT
京都市立高雄小学校
〒616-8283
京都市右京区梅ケ畑奥殿町15
TEL:075-861-1028
FAX:075-871-2081
E-mail: takao-s@edu.city.kyoto.jp