京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up1
昨日:29
総数:281136
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「育てよう 子どもの思い 思いやり」

【1・2年生】学校アンケートをしたよ!

 今年度から,学校アンケートはFormsを使って回答することになりました。

 1・2年生は,タブレットでアンケートに答えることははじめてです。そこで,GIGAサポートチームの先生方に来校していただき,支援をしていただきました。

 タブレットの操作がわからなくて,困っている子に優しく声をかけて教えていただき,全員,アンケート回答ができました。ありがとうございました!
画像1
画像2
画像3

【6年生】食に関する指導

画像1
「水分の取り方」について学習しました。
好きな飲み物やよく飲む飲み物は人それぞれですが,その中には糖分がたくさん含まれているものもあると知りびっくりしたようでした。
今週から夏休みに入ります。
暑い夏だからこそ,水分補給はしっかりと!でも何を飲むかは糖分のことも考えてほしいですね。
夏休みにも健康に過ごせるように願っています!

【6年生】たてわり絵パズル

画像1画像2
たてわりのリーダーである6年生が作った絵パズルを昇降口に飾っています。
「自分が色を塗ったピースはどこかな。」
とどの学年の子のも探してくれていたようです。
「こんな風になったんだ。」
と6年生以外はどんな風に完成するのかを知らなかったので,びっくりしたようです。
素敵なパズルができました。

【5年生】楽しみにしていた水泳学習

 5年生は,25m泳ぐことができるよう,練習しています。バタ足やクロールだけでなく,平泳ぎで泳ぐ子もいました。
画像1
画像2

【3年生】KDDIスマホ・ケータイ安全教室

画像1画像2
 今日はKDDIスマホ・ケータイ安全教室がありました。講師の方にスマートフォンの扱い方について詳しく教えていただきました。動画もついていて子どもたちもとても分かりやすかったです。子どもたちも動画を見て「何がいけなかったのか」「どうしたらよかったのか」と考えることが出来ました。

【4年生】防災学習 〜安朱学区は・・・?〜

 4年生は,手作りの雨量計を使い,雨の量を量って記録しています。先日,雨量計の作り方を教えていただいた京都大学の畑山先生を,この日も講師としてお招きし,土砂災害について詳しくお話を聞きました。
 数日前に起こった熱海の土砂災害のお話や,前日に実施した避難訓練の経験を繋げながら,自分たちはどんなことに気を付けたらよいのかを考えることができました。授業が終わった後,気になることを畑山先生に質問している子もいました。
画像1
画像2

【なかよし学級】プールで泳いだよ!

 この日は,なかよし学級の4人でプールにやってきました。先生のお話を聞き,水泳学習のルールもしっかりと守ります。
 浮き輪で水慣れをしたり,フラフープを使って潜る練習をしたり,プールの底に沈んだゴムボールで宝探しをしたりしました。笑顔で元気いっぱいの4人でした。
画像1
画像2

【3年生】図画工作科「ふき上がる風にのせて」

画像1
画像2
図画工作科でビニール袋を使って飛ばした姿を想像しながら作りました。
子どもたちは
「飛んでる姿がロケットみたいだ。」
「紙テープをつけたらひらひらしてかわいくなるね。」
など色々な工夫をして作ることが出来ました。

清掃活動

画像1
画像2
毎日の清掃活動です。
蒸し暑い日が続きますが,一生懸命きれいにする子どもたちの姿が見られます。
みんなできれいな学校に・・・。
気持ちよく学習ができるように・・・。

避難訓練【土砂災害】

画像1
近年,大雨や台風などによる風水害や土砂災害が多発しています。
そこで今回は,土砂災害発生に対応した避難訓練を実施しました。
「土砂災害警戒情報」が発表され,大雨による土砂災害発生の危険が高まったという想定で訓練を始めました。
今回は「垂直避難」をするため,校舎の3階に避難をする,という内容でした。
その後は各教室で振り返りを行い,校長先生のお話を放送で聞きました。
「少しでも危険を感じたら,迷わず安全な場所に避難する」ことを,
心に留めてほしいと思います。

画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/22 校内研究授業(1−2):事後研(午後)
9/27 【延期】 グランド草引き・石拾い2・4・6年
学習
9/21 【延期】 伝統文化芸術授業(5・6年)
9/24 【延期】地域生き物探偵団3年(安祥寺川)
9/27 ALT
食の指導(1−1)
【延期】地域生き物探偵団(3年)予備日
特別活動
9/21 児童集会(3年)
その他
9/24 SC
京都市立安朱小学校
〒607-8015
京都市山科区安朱山川町17
TEL:075-591-0001
FAX:075-591-7972
E-mail: ansyu-s@edu.city.kyoto.jp