京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:51
総数:394750
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正の子どもたちは、マナーの達人10か条を大切にしています

おいしい ほうこく!

画像1
画像2
さつまいもの つるを食べた ほうこくが とどきました!
りょうりの し方や,あじの かんそうなど,しっかり書いてありました!

楽しそうです☆

画像1
画像2
ダンスのふりつけは もちろん,楽しそうにおどっています!
ばしょの いどうも,体いくかんでは ばっちりですね!

運動会委員会

画像1
画像2
今日の6時間目は運動会委員会の時間でした。それぞれの委員会で前回から引き続きそれぞれの担当の仕事を先生に確認しながら頑張っています。運動会に向けて6年生が引っ張っていってほしいと思っています。

算数 「比とその利用」

画像1
算数の学習では,新しい単元に取り組んでいます。オーロラソースのケチャップとマヨネーズの比について問題から取り組み始め,身の回りにあふれている比で表せるものを探しました。子どもたちは,コーヒー牛乳を例にあげている子が多かったです。牛乳の比率を上げればより甘くなりますね!

運動会練習頑張っています。

画像1画像2
今日も運動会練習頑張りました。3連休で少し抜けていた部分も音楽に合わせて確認すればもうお手の物です。今日はそれぞれの動きの細かいところにまで目を向けて精度アップを目指して練習しました。6年生にとって最後の運動会です。今しかできないので,悔いの残らないように頑張ってほしいと思います。

中秋の名月

画像1
画像2
 今日は,朝から天気が良く大変気持ちのよい風が吹いていました。空を見上げると薄雲が空高くにあり,秋を感じます。気候が良くなるとやはり身体が動かしたくなりますよね。休み時間には元気に走り回る子どもたちがいました。
 今日は十五夜です。8年ぶりに中秋の名月に満月だそうです。天気予報はくもりですが,雲の合間から満月が見えるといいですね。

運動会委員会

画像1
運動会に向けて5・6年生がいろいろなところで準備を進めてくれています。
2回目の運動会委員会も協力して取り組んでいました。

おいしそう!

画像1
きのう,もって帰った なると金時のつるを食べたことを,自学に書いてきてくれました!
つくり方や,かんそうなどが書かれていて,おいしそうでした!

音楽科「リズムをかさねて楽しもう」

画像1
タンバリンとすずをつかって,2びょうしを かんじました。
「ウン」と「タン」に気をつけて,がっきをたたきました。

算数 重さの学習

画像1
画像2
重さ比べをして,うまくつり合いがとれたら「できた!」と喜んでいました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp