京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/11/01
本日:count up27
昨日:38
総数:359094
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら考え、判断し、共に生きる子どもの育成」 〜新たなことにチャレンジし、自主性をもって行動する未来の創り手を育てる教育の創造〜

キウイフルーツの実を見つけたよ!

 旧校舎の運動場側の窓のところにキウイフルーツの木があります。虫探しをしている子どもたちが,キウイフルーツの実を見つけました。今年も,たくさん実をつけています。
 落葉し始めたら,実の成長も止まるそうです。木になっている間は,実は熟していないので,鳥などにねらわれる心配もありません。
  
画像1
画像2

1年生 図書館へいこう

画像1画像2画像3
毎週金曜日に,図書館へいっています。

図書館の先生から楽しい読み聞かせをしてもらったり,

好きな本を選んで貸し借りをしたり,楽しくすごしています。

図書館で借りた本は,休み時間や朝読書の時間に読む様子が見られます。

2年図画工作科「ことばのかたち」

 図画工作科「ことばのかたち」の学習で,お話の絵を描いています。絵本のお話を聞いて想像し,画用紙いっぱいにのびのびと描いています。い組は,「くまのこのるうくんとおばけのこ」,ろ組は,「カメレオンのかきごおりや」のお話です。パスや絵の具で描いたり,きれいな色の紙を貼ったり,楽しみながら学習しています。
 これからも,たくさんのことにチャレンジし,笑顔で取り組んでほしいと思います。
画像1画像2

本日の給食

 今日は子どもたちが大好きな「平天とこんにゃくの煮つけ」でした。甘辛く味付けされたやわらかい平天とプルプルのこんにゃくの食感が絶妙でした。たけのこや人参などの野菜も一緒においしくいただくことができました。
 今日は,「彼岸」にちなんで「おはぎ」がついていました。9月の彼岸の時期に咲く萩の花をつぶあんに見立てて「おはぎ」と呼ぶようになったと言われています。
画像1

GIGA端末を使って

GIGA端末を使って算数の学習を進めています。
解説も分かりやすく,丁寧でしたね。
画像1画像2

3年生 重さ

画像1画像2画像3
 3年生は,算数「重さ」の学習で,身のまわりにあるものが1円玉何個分なのかを調べました。1円玉が1gということを使って,えんぴつや消しゴムが何グラムなのかが分かりました。

5年生 家庭科の学習

 家庭科の学習「持続可能な暮らしへ 物やお金の使い方」で,買い物の仕方について考えました。「物を売る人」と「物を買う人」の役割演技をしながら,売買契約が成立するのはいつなのかを確認し,その後「お店で物を買う時」と「お店以外(通信販売など)で物を買う時」の良さと問題点について話し合いました。実際に体験することで,理解を深め瑠うことができました。
画像1
画像2

本日の給食

 今日はなごみ給食でした。
秋は空気が澄み渡り月がきれいに見えます。とくにこの季節の満月を「十五夜」や「中秋の名月」といい,秋の実りに感謝して,すすきやだんご,里芋をお供えして月見をします。今年の十五夜は,9月21日です。
 今日の給食では,里芋をいただきました。里芋に出汁の旨味がよくしみ込んでいて,食感もやわらかく,とてもおいしかったです。
 1年生が「よっしゃ〜。今日は全部好きなおかずや!」とガッツポーズしているのがかわいらしかったです。
画像1

6年 道徳 外国人教育

 6年生のふれあいの日の学習を行いました。「雨森芳洲と朝鮮通信使」という文章を読み,外国の人と仲良く交流するために大切なことを考えました。
 世界にはたくさんの国があり,その一つ一つの国に文化があります。日本の文化や風習をもとにした考え方でそれぞれの文化と付き合うのではなく,その国独自の良さを大切にし,受け入れることの大切さを学びました。難しい内容の文章でしたが,子どもたちは一生懸命に考えることができていました。
画像1
画像2

本日の給食

 今日は,「冬瓜のくずひき」をいただきました。冬瓜は,夏に収穫して,冬まで保存ができるので「冬瓜」と書くそうです。水分を多く含み,体温を下げる働きがあります。実は白色ですが,火を通すと透明感が出ます。やわらかくて,とてもおいしいです。一緒にいただいたなまぶしの生姜煮が,しっかりと濃い味がついているので,冬瓜のくずひきとよく合っていて,ご飯が進みました。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立紫竹小学校
〒603-8422
京都市北区紫竹下園生町26
TEL:075-491-6005
FAX:075-491-6125
E-mail: shichiku-s@edu.city.kyoto.jp