京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/10
本日:count up11
昨日:209
総数:832077
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自律・貢献・志」 〜学ぶ楽しさを知り、自ら未来を切り拓く生徒〜

教育実習終了

 8月30日(月)〜本日まで教育実習が行われていました。
 主に2年生を中心に実習を行っていたので、1、3年生の人たちとは関わりが少なかったですが。実習を行った3名は「とても充実した時間でした。」と感想を述べていました。
 これから教師目指し頑張ってください。
画像1

学校様子917

 午前10時頃からポツポツと雨が降ってきました。これから台風の影響で雨風が強くなりそうです。
 そんな中ですが、生徒達は頑張って授業に取り組んでいます。


教育実習生研究授業

 3週間にわたり行われている教育実習もそろそろ終盤です。
 まとめとして研究授業を行っています。

 研究授業でもICTを活用し授業が行われました。
画像1

授業の様子(1年)

 国語の授業では頻繁にロイロノートを活用して授業を行っています。
 機器の扱い方もかなりスピードUPしています。
画像1

授業の様子(2年)

 理科の授業ではモニターを使用し、映像を提示して授業を行っています。
 今日は8月末から派遣されているICT支援員さんにサポートしていただき授業を行いました。
画像1

授業の様子(3年)

 美術では粘土細工に取り組んでいます。
画像1

授業の様子(5組)

 中庭に植えてあったオクラの豆の収穫を行いました。
画像1
画像2

重要 お知らせ

 本校生徒が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたため,必要な一部の生徒や教職員に受検いただきましたPCR検査の結果,全員の陰性が確認されました。

 この間,保健所による疫学調査や校内消毒等も終えていることから,京都市の保健福祉部局及び教育委員会と協議し,今後の教育活動に影響が生じないと確認されております。

 生徒や保護者の皆様には,ご心配とご迷惑をおかけすることとなり,大変申し訳ありません。明日以降も,感染拡大防止に向けた取組を一層強化したうえで,引き続き,生徒の健康と安全を最優先に教育活動を実施してまいりますので,ご理解とご協力を賜りますようお願いいたします。

 現在,京都府に緊急事態宣言が適用されています。家庭内での感染者が多く確認されており,保護者の皆様におかれては,ご家庭での感染拡大防止のためのお取組をいただくとともに,お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は外出等を控えていただくなど,ご協力を賜りますようお願いいたします。

オンライン授業(技術)

 技術の授業はコンピューター室のデーターを利用して行わないと無理だと思われていましたが、そのデーターをチームズに移し、リモートで編集作業を行いました。
 また、授業者も編集画面を観察し、アドバイスも行っていました。
 まだまだいろんな事に挑戦していきます。
画像1画像2画像3

オンライン授業2日目

 オンライン授業、2日目を迎えます。
 今日はサポートディスクから4名派遣していただき万全の体制で配信しています。
画像1画像2画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/21 体育祭学年練習(1年生)
9/22 体育祭学年練習(2年生)
9/24 体育祭学年練習(3年生)

お知らせ

学校評価

学校より

学校だより

いじめ防止基本方針

PTA活動より

京都市立八条中学校
〒601-8461
京都市南区唐橋門脇町35
TEL:075-681-5264
FAX:075-681-5265
E-mail: hachijo-c@edu.city.kyoto.jp