![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:79 総数:820716 |
1年 生活「あさがおのはなをつかって」![]() ![]() ![]() ![]() 紙を開く瞬間の子どもたちの顔が,と〜ってもうれしそうでした! 1年 算数「10より大きい数」6![]() ![]() ![]() ![]() この単元で20までの数を学びました。 単元の最後には,復習問題をしたり,「10より大きい数」の勉強で楽しかったこと・わかったことを発表しました。 「10といくつゲームが楽しかったです。」 「(たくさんいる)うさぎの数を数えられました。」 「(10より大きい)足し算と引き算ができるようになりました。」 しっかり発表することができました! 金曜日はいよいよテストです! 1年 算数「10より大きい数」5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 数図ブロックを合わせたり,減らしたりして実際に動かしながら,こたえを確認しています。 なれてくると,数図ブロックを使わなくても計算できるようになっていきます! むずかしい計算もできるようになってきました! 1年 算数「10より大きい数」4![]() ![]() ![]() ![]() 正しく並べられました! 1年 算数「10より大きい数」3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「15は・・・・・・」 「10と5!」 10といくつゲームをして,楽しみながら10より大きい数を学びました! 1年 算数「10より大きい数」2![]() ![]() 10のまとまりを手で握って,「10といくつ」を意識して勉強しています! 4年生 理科「雨水のゆくえ」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 雨が降った日の水たまりの様子から,砂の性質に関係があるのではないかという問いから,今週は運動場の砂と砂場の砂の違いを触ってみたり,虫眼鏡を使って観察をして,水を流して実験をしました。 1年 体育「50m走」![]() ![]() 4月のころとくらべてタイムを伸ばしている生徒が多かったです。 最後まで全力疾走する姿がとても素敵でした! 1組 こころ科「ヒーローになろう」
9月の「こころ科」は「困っている人がいたらどうする?」をテーマに話し合いました。学校生活の中で,困っている友だちがいてもどうしたらいいのかわからず何もしてあげられない,教室に誰かの持ち物やゴミが落ちていても「自分のものじゃないから」と知らないふりをする…などという様子が見られます。困っている人に「何かしてあげたい」,「人の役にたちたい」と思っている生徒はたくさんいます。だけど,どうしたらいいのかわからない…そんな気もちをみんなで話し合って,これからどうしていきたいかロールプレイをしながら考えました。「ヒーローになろう!」を合言葉に今日の学習を普段の学校生活に活かしていきたいと思います。今日の授業の後には,たくさんの「ヒーロー」が出てきてくれました!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1組 国語「めざせ!漢字マスター」
2学期も引き続き「漢字マスター」をめざしてがんばっています!
今日もたくさんの生徒が合格することができました。 ![]() ![]() |
|