![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:2 総数:205401 |
6年 姿勢体操![]() ![]() 5年 算数 約数のきまりをみつけよう![]() ![]() ![]() その後,公約数や最大公約数という言葉も知りました。約数や公約数をすぐにみつけられるように今後も練習していきます。 1ねん こくご「うみのかくれんぼ」![]() ![]() お話を読んだ後,GIGA端末を使って,QRコードを読み取り,それぞれがどんなふうに隠れるのかを見ました。 「はまぐりって,すごいな。」 「たこは,どんなふうに隠れるのかな。」 と,海の生き物たちの隠れ方に関心を示していました。 すごいな,と思ったことを言葉にしながら,学習を広げていきたいと思います。 1ねん せいかつ「いきものと なかよし」![]() ![]() ![]() 気になる資料をそれぞれが開き,みんなに教えたいことを付箋に書いていきました。 「たまねぎ,食べたらあかんねんて。」 「気の近くの暗いところが好きなんやって。」 と,資料から仲良くなるために大事なことを調べることができました。 【2年】ようぐあそび
体育科の学習の様子です。
棒やフープなど,いろいろな用具を使って楽しく運動しています。「ねらい1」は,これまでにやった遊びの中から選びます。「ねらい2」は,新しい遊びを体験します。いろいろな運動で遊べていました。 ![]() ![]() 5年 算数 公約数![]() ![]() ![]() 12を割り切れる数を探しました。それを12の約数ということを知りました。ふりかえりでは「他の約数もすぐ見つけられそう!」と言っている人もいました。 4年音楽ーせんりつが重なり合う美しさを感じてえんそうしよう
『オーラリー』の曲をリコーダーで重奏をするために,主旋律のパートを練習しました。みんながいる教室では,リコーダーを吹くことができないので,運指だけ練習しておいて,廊下や階段などに広がっておいて音を出して練習しました。
![]() ![]() ![]() 4年がっちゃんタイム
掃除が終わって,毎日がっちゃんタイムで国語や算数などのおさらいをしています。和えはまる言葉を選んだり,漢字の書き順を練習したり,算数の計算をしたりしています。
![]() ![]() 3年社会ー工場で作られるもの
京都の工場で作られる,八つ橋について調べています。材料から製品にするまで,どのようにしていくと思うか予想してみて,ロイロノートで提出して全体で交流しました。文字の打ち方をローマ字で打つ人は,ローマ字の変換表を手元に見ながら言葉を仕上げていました。
![]() ![]() 【3年】国語科「ちいちゃんのかげおくり」
物語を読み,登場人物や,場面ごとのあらすじをまとめました。
「戦争がはげしくなってきた。」「一人ぼっちでかげおくりをしている。」「天国で家族にまた出会えた。」など,いろいろな言葉をもとにあらすじをまとめていきました。 場面ごとにくらべて読んでいくために,次は1の場面のかげおくりと,4の場面のかげおくりについて詳しく読んでいきます。 ![]() |
|