![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:3 総数:251645 |
3年 国語科「ポスターを読もう」
ポスターの工夫について考えました。学習の最後には2枚のポスターを見比べて,どちらがお祭りに行きたくなるか,理由をつけて考えました。それぞれの子どもたちが面白い視点でポスターを見ることができていました。
![]() ![]() ![]() 3年 今,キミにできること
コロナウイルスの差別・偏見について学習をしました。
「病気」「不安」「差別」の3つの感染症を防ぐために自分にできることを考えました。 子どもたちの振り返りには「うわさ話を広げないようにする。」「みんなで明るく楽しい雰囲気をつくりたい。」という意見が書かれていました。 ![]() ![]() 3年 総合的な学習の時間「よりよい生活のしかたについて考えよう」
排便や歯について調べたことをカードにまとめてスライドを作っていましたが,完成が近づいています!「このカードの時にはどんなことを話そう?」と発表の仕方をグループで話し合っていました。
![]() 3年 体育科「エイサー」
曲が一番盛り上がる,サビの踊りを練習しました。パーランクーを叩くタイミングやステップが難しかったようです。
「先生!動画流してくれへん?」と休み時間にも進んで練習をしている姿がとってもかわいいです! ![]() ![]() ![]() 3年 国語科「へんとつくり」
漢字には,「へん」と「つくり」があることを学習しました。
「先生!「漢」の字は水が関係ないのになんでさんずいへんなん?」 ぜひ調べてみてください!!! ![]() ![]() 3年 1分間体操☆
クラスで「1分間体操」に取り組んでいます。この体操をすると座っている時の正しい姿勢を意識することができます。子どもたちは「この体勢きつい〜!」と言いながらも楽しんで取り組んでいます!
![]() ![]() ![]() 1年 ドとソ
鍵盤ハーモニカのドの場所とソの場所の確認をしました。ドは親指,ソは小指で弾くということも知り,ドとソの指輪をつけて練習をしています。
![]() ![]() ![]() 1年 おおきさくらべ
算数の「おおきさくらべ」の学習では,指や鉛筆がいくつ分になるのかを調べて,長さを比べました。横は,指が5つ分,縦は,指が4つ分といったように,自分でしっかり調べていました。
![]() ![]() 5年 算数 「整数の復習&テスト」![]() ![]() ![]() みんな集中してよく頑張っていました。 5年 社会 水産業のまとめをしよう![]() しっかり学習した事が身についてきているのを感じます。 ![]() |
|