京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/23
本日:count up18
昨日:57
総数:541830
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成 〜なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう〜

緊急時の対応訓練

本校では毎年,教職員研修として緊急時の対応訓練を実施しています。
今年は,水泳学習中に事故が起こったことを想定して,実際にロールプレイを行って訓練を行いました。
その後,スムーズに進められた点や改善点などをふりかえり,全員で共有しました。また,水面から引き上げるときや胸骨圧迫を行う時のポイントも学び,練習しました。
画像1

社会の調べ学習

画像1
 今週は,社会の「くらしと水」の学習で,GIGA端末を使って調べ学習をしました。子どもたちは,GIGA端末で動画を見ながら,メモを取り,水質検査や水道管の調査についてまとめをしました。

給食について

画像1画像2
栄養教諭の先生に給食の食べ方や栄養について教えてもらいました。

たくさん発表し,その後,栄養教諭の先生と給食を一緒に食べました!

音のする絵

画像1画像2
 図画工作科で「音のする絵」の学習をしました。作品はロイロノートを使い,自分が録音してきた音とともに提出しました。
「何の音だろう」「いい音だね」と,お互いの作品を交流することができていました。

国語「スイミー」

新しい教材文との出会いがありました。

「スイミー」です。
今日は,美しい挿絵を見ながら,絵本の読み聞かせを聞きました。

まず,どのページにも小さい黒い魚が出てくることに気づくと,「スイミー?」とつぶやいて。
その後,見開きページを順番にずらりと並べると,気に入った場面を次々に指さしながら,「うなぎ,長い!」「ゼリーみたいなクラゲっていってた。」「このページのところがこころにのこった。」と話し始めました。

お話の世界にどうかかわっていくのか,楽しみにしています。

画像1画像2画像3

植物の観察

画像1
理科の植物の育ち方で,毎週ホウセンカ,ヒマワリ,オクラ,ダイズの観

察をしています。

「こんなに伸びた!」と植物の生長に驚く子どもたちの声が聞かれまし

た!

一年生が来てくれました!

画像1
今年は一年生を迎える会をビデオメッセージで行いました。

そのビデオメッセージのお礼を一年生が持ってきてくれました。

気持ちのこもったメッセージに大喜びでした!

GIGA端末で音楽♪

画像1画像2
緊急事態宣言中ということもあり,音楽の学習では大きな声で歌ったり,リコーダーをみんなで演奏したりすることができません。
今週の音楽ではGIGA端末を使って,「リコーダーの上手な演奏の仕方」を学習しました。学校で音を出して練習ができない分,おうちでたくさん練習をしてほしいと思います。

中間休みに

画像1画像2
雨のふっている中間休みです。
教室で何をしているのでしょうか??

算数の指導用そろばんをさわっています。
以前に図書室で借りた本に出てきた「そろばん」。
どんなものだろう?と考えていたら,校長先生が,大きな大きなそろばんを運んできてくださいました。

何かの模様にでも見えるのか,黙々と,玉を上げたり下げたりしていました。



今週の のびのび にこにこ

 給食時間の前,4年生の教室前廊下で,バケツが倒れて水浸しになりました。担任が「誰か廊下の水を拭くの,手伝って。」と声をかけると,まず一人の子どもが教室から廊下に来て,下雑巾数枚とバケツを持って現場へと駆け付けました。子どもが雑巾を濡れたところにばらまいて,そのうちの1枚で拭きだしました。すると,今度はそこを通りかかったほかの子どもも,雑巾で床を拭きだしてくれました。数人の子どもが,拭いては絞り,拭いては絞りを幾度となく繰り返して,廊下にこぼれていた水は,残らず吸い取られ,きれいな廊下へと変わりました。
 自分たちのできることを,精いっぱいしてくれた,頼もしい子どもたちの姿が見られました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp