京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/18
本日:count up16
昨日:57
総数:541828
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成 〜なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう〜

今週の わくわく

画像1
 校長先生からみんなにクイズが出題されました。
 「この鉢植えの花は,秋の七草のうちの一つです。さて1〜7のうちのどれでしょう。
 1 ハギ    2 キキョウ  
 3 クズ    4 フジバカマ 
 5 オミナエシ 6 オバナ
 7 ナデシコ」

 何人かの子どもたちは,「校長先生,□番ですか。」と答えを伝えに来ていました。花博士に一歩近づいていく子どもたちです。
 

2年生 体育科 リズムダンス

画像1
画像2
 2年生では,スポフェスに向け,ダンスの練習を頑張っています。コロナ禍で合同での練習はなかなかできませんが,2クラスとも一生懸命取り組んでいます。
 
 「ここの振付け,もっとこうしたいな。」という意見もあり,今後ますます素敵なダンスになったらいいなと思っています。

2年あおぞら 生活「あそんで ためして くふうして」

画像1画像2画像3
身のまわりのものを材料にして,『うごくおもちゃ』をつくろうとしています。

『うごく』は,材料の性質を活かして,とんだりころがったりするものをめざしています。
が・・・どの材料をどう使ったら,自分のつくりたいおもちゃの動きになるのか。
頭を悩ませながら,様々な材料・素材と向き合っているようです。

今日は,ゴムを使ってとばせないか,風で前に進まないか,考え中のようです。

どんなおもちゃができあがるのでしょうか。楽しみです!

【5年生】Me,too!!

画像1画像2
外国語では,いつ何をするのかをたずねたり答えたりするいい方について学習しました。何時にいつも起きているのか?「What time do you get up?」と友達にたずね,同じ時間に起きている人を見つけると笑顔で一緒に「Me,too!!」です。

【5年生】体育 ベースボール

体育の授業では,ベースボールの学習を行っています。ベースボールは,ルールがとても難しく,ボールをうまくキャッチしたりバットにボールをしっかりあてたりすることもなかなかうまくできません。そんな中でも,チームで工夫しながら練習し,ゲームでは,みんなで声をかけ合いながら楽しそうです。ホームランを打てる子も増えてきましたよ!!
画像1
画像2
画像3

3年 ブックトーク

画像1画像2
国語の学習では『ちいちゃんのかげおくり』に関連して,図書室の先生に戦争を扱った絵本の読み聞かせをして頂きました。
真剣にお話に集中する子どもたちの顔が印象的でした。

4年生 ハードル走

画像1画像2画像3
 今日の6時間目に「ハードル走」の学習をしました。子どもたちは,自分の歩幅に合うインターバルを見つけながら,走っています。学習の始めの頃は,ハードルを高く跳んで思うようなタイムが出ない様子でしたが,学習を繰り返していく中で,ハードルを跳ぶのではなく,またいでいく意識がつき,タイムが速くなり,喜ぶ子どもたちの姿が見られました。ベストタイムを目指して頑張る子どもたちの姿がとても素敵です。

【6年生】理科 月の見え方

先日は理科で月の見え方を学習しました。

理科室を真っ暗にして,太陽に見立てた光源から月にどのように光が当たって,どのような見え方になるのか学習しました。

月の形が変わっていく様子に感嘆の声が上がっていました。


画像1画像2画像3

4年生 書写の学習

画像1画像2
 火曜日の5・6時間目に書写の学習で「はす」の字を書きました。子どもたちは,「結び」を意識して,集中して取り組んでいました。穂先の動きや,どこで筆を止めたらいいかを考えながら,一生懸命書く姿が見られました。

【6年】ぶどう学習

画像1画像2画像3
ぶどうについての食育を行いました。

コロナ禍ということでリモートで授業をしていただきました。

山梨県の農家さんやJAの方々と中継をつなぎ,山梨県についての基礎知識を聞き,ぶどうについての様々な疑問を直接訪ねることができました。

お土産に,立派なシャインマスカットをいただき,子どもたちは大喜びでした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp