|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:339 総数:422898 | 
| 今日も 元気な 御室っ子 25
6年生がZOOMを使って,クラスでミーティングをする練習をしました。 タブレットの操作にも随分慣れた6年生。入出の仕方やマイクのミュート,カメラのオン・オフなど基本の操作を覚えました。 来週には家に持ち帰り,接続状況をチェックします。   新しいALTが来られました
今日からALTとしてローバト先生に来ていただきました。 以前にも本校に来ていただき,帰国したジェイコブ先生の後任です。 早速5年生の子どもたちが楽しく英語に親しみました。    1年 たねができたよ   夏休みの間はお家で水をあげたり,観察したりして大切に育ててきましたが,少しずつ元気がなくなってきました…こどもたちは「どうしてだろう。」と疑問を持ち,よくよく観察を続けると… なんと花が咲いた後に種ができていたのです。初めの数よりたくさんの種ができていたので大喜びでした。 そして,みんなでじっくりと観察してカードに残すことにしました。 「また,植えるからね。」と朝顔に話しかけました。 今日も 元気な 御室っ子 24
 今日は4年生が,聴覚障害について勉強しました。 教室と京都府立聾学校とをオンラインでつなぎ,聾学校先生から直接お話を聞きました。 聞こえるということのメカニズムや聞こえないことでの困りなど実際に音を聞かせてもらったりしながら,とても分かりやすく教えていただきました。 同じ御室校区内のある学校として,これからもいろいろな交流を進めたいと思っています。    さくらんぼ学級 ビデオ会議  会議への参加の仕方や話すときの約束などを確認し,実際に会議を体験しました。 1年生の図画工作の様子   これから自分が思い浮かべたように色を塗ったり,顔を描いたりしていく予定です。 今日も 元気な 御室っ子 23
図書館に新しい本が110冊入りました。 読書が大好きな御室小学校の子どもたちです。 教室で,そして図書館でたくさんの本を読んでいます。 もうすぐ読書の秋です。 おうちでも,テレビやゲームの時間を少し減らして本に向かう時間が増えるといいですね。    今日も 元気な 御室っ子 19
 2学期が始まり,教室の後ろには子どもたちが頑張った自由研究の作品が並んでいます。 絵画や習字,工作や手芸。 そして,興味を持ったものを調べたり,実験したりと様々です。 教室をまわっていると「先生これ見て。」と目を輝かせながら自慢の作品の説明をしてくれます。そして「○○さんのもすごいよ。」と次から次と。 子どもたちの一つ一つの作品にその子らしさを感じます。   1年 生活「生きものとなかよし」   今日も 元気な 御室っ子 22   ローマ字表を見ながら,自己紹介の文などを作っています。 GIGA端末の扱いがどんどんスムーズになっています。 子どもたちの吸収力や順応性にはびっくりです。 |  |