京都市立学校・幼稚園

しゃめんちちゃん
最新更新日:2024/06/21
本日:count up23
昨日:21
総数:159610
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
しゃめんちちゃん


6月8日(土) 運動会を行います。10日(月)は代休日です。

6年生 理科「水溶液の性質」

画像1
食塩水,塩酸,炭酸水,石灰水,アンモニア水の5つの水溶液が何性か,リトマス紙を使って調べました。それぞれの水溶液が何性か確かめることができました。

3年生 理科 動物のすみか

画像1
画像2
動物はどんな場所にいるのか,GIGA端末で見つけた場所を記録し,場所の様子を調べました。

5年生 音楽〜打楽器でリズムアンサンブル〜

 打楽器の音色や音楽の仕組みを生かして,リズムアンサンブルをつくりました。はじめて使う打楽器もありましたが,しっかり楽器の特性をいかしてリズムよく音色を響かせました。
画像1
画像2

4年生 図工科 言葉から形・色

画像1
画像2
物語の気に入った場面を思い浮かべて,絵の具を使って表現しました。

「シャツは,しましま模様かな。」「スーツの色は,茶色だと思う。」と,服装なども詳しく想像しながら描くことができました。

GIGAスクール構想 本格活用に向けて

画像1
画像2
9月からのGIGAスクール構想本格活用に向けて,教育の情報化を推進するための研修会を開きました。

Webカメラやミライシード「ドリルパーク」など,それぞれの学年での活用の仕方を工夫していきます。

6年生 家庭科 トートバッグ作り

画像1
対面でのミシン使用を避けるため,ランチルームで学習しています。

写真は布にしるしをつけているところです。

しるしをつけた後は,早速ミシンに糸をかけて,トートバッグの脇を縫うことができました。

さすが6年生。ミシンの扱いに慣れていますね。

登校風景

画像1
9月も中旬となり,涼しくなってきました。朝の校門前の様子です。

みんな元気に登校しています。

4年 言葉から形・色

画像1
 今日は,背景にも色をつけ,作品を完成させました。
それぞれに素敵な世界が広がりました。

4年 自然災害からくらしを守る

画像1
 学習のまとめとして,防災クイズにチャレンジをしました。次からは,八瀬タイムに向けて,八瀬タイムラインを作成していきます。

3年生 体育 リズムダンス

画像1
音楽に合わせて,リズミカルに踊っています。

水筒をそばに置き,水分補給しながら,いっぱい体を動かしています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立八瀬小学校
〒601-1252
京都市左京区八瀬秋元町324-1
TEL:075-781-5092
FAX:075-781-6049
E-mail: yase-s@edu.city.kyoto.jp