![]() |
最新更新日:2025/09/04 |
本日: 昨日:82 総数:283466 |
6年 体育科「京炎そでふれ」![]() フォーメーションを確認し,自分の立ち位置を覚えました。 練習を始めて3週間,京炎そでふれの練習の熱も上がってきています。 休憩時間に友だちと踊っている姿を見たり,お家でも練習しているという声も聞いたりしています。 体育祭延期のため,一旦ダンスの学習は休憩しますが,再開するとき,9年生と合同練習をしますのでそれまで自主練習をしていきます。 2年 図画工作![]() ![]() 9月15日の献立![]() ![]() ![]() かぼちゃのクリームシチューは,とても好評で,残菜もなく,生徒からも「かぼちゃがとろとろしていておいしかった。」という感想が聞けました。 前期・後期3組 ワタのお世話![]() ![]() ![]() ずいぶん背が伸びたワタもあり,その高さに合わせて支柱を選び,立てていきました。後期と前期の生徒たちが二人で支柱の長さを選ぶ相談をしたり協力したりする姿も見られ,微笑ましく思いました。 葉が虫に食べられたり,倒れかけていたりと心配なこともたくさんありますが,大きな実もついて,コットンボールの見られる日もそう遠くないなと思います。 前期3組 大きな数![]() ![]() ![]() 「1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11・・・17,あれ?」 数えていると,友達の声が混ざって,途中で数が分からなくなります。 何度も何度も数えているうちに,友達が10ずつ分けていることに気付き,2年生の生徒も分けて数え始めました。 10ずつ分けると,正しく数えられているかが,一目見てすぐにわかるようでした。 「全部で67でした。」 と,自信をもって答えられました。 友達と学び合うことが,とても楽しいようです。 1年生 図工「おはなしから うまれたよ」![]() 2年 あそんでためしてくふうして![]() ![]() 試行錯誤して夢中になっている子どもたちの目はきらきらしています。 4年 国語 都道府県の漢字![]() ![]() 普段の生活ではあまり使わない漢字が出てきて,覚えにくいものもありますが,社会などの学習と関連付けて覚えられるようにしたいと思います。 3年 理科のノートから![]() ![]() また, 育てていたヒマワリやホウセンカの成長の様子を観察したことで,命が循環していることに気付いた子もいました。 ノートを見ていると,すごくあたたかな気持ちになりました。 1年 給食当番うまくなりました![]() 4月ごろは,エプロンの着替え方から教えていたのに,今ではちゃんと当番もできるようになっています。 毎日の給食の準備や週末のエプロンの洗濯。 ご協力ありがとうございます。 |
|