京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up41
昨日:60
総数:484422
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練 6月1日(土) 参観9:20〜11:05 参観終了後、引き渡し訓練

生活「雨の日たんけん」(1年)

画像1
画像2
 授業の最初に子どもたちに聞くと,「雨の日は嫌い!」と答える子がたくさん…。だからこそ雨の日も好きになってもらおうと雨が降った後,雨の日ならではのものを見つけるべく中庭に出かけました。
 水たまりに入った時の音,葉っぱの上の水滴,湿った土,濡れて色鮮やかになった花,葉を触ると葉が閉じていくオジギソウ…。五感を使って,たくさんの雨の日の産物を見つけることができました。
 雨の日を少しは好きになってくれたかな♪

今日の給食<9月17日(金)>

画像1
 今日の献立は,
〇ごはん
〇牛乳
〇牛肉のしぐれ煮
〇すまし汁     です。

 今日は,月に一度の和(なごみ)献立の日です。月見にちなんだ「里いもの煮つけ」が登場しました。今年の月見(十五夜)は,9月21日(火)です。この日は,「中秋の名月」といい,月がとてもきれいに見えます。
 里いもがこの時期にとれるので,「いも名月」ともいいます。

 スチームコンベクションオーブン(スチコン)で煮ることで,煮くずれせずにやわらかく仕上がりました。

〜本日のあじわいカードより〜
★「『里いもの煮つけ』がほろほろで,だしがしみこんでいておいしかったです。」
★「里いもがやわらかくて食べやすかったです。」
★「『牛肉のしぐれ煮」がとてもおいしかったです。糸こんにゃくがプルっとしていて,牛肉もジューシーで,味がこくおいしかったです。」
★「一番おいしかったのは『里いも』です。特に,食感がおもしろかったです。それは,一度かんだら口の中から消えるという感じです。」

 火曜日の給食は「マーボどうふ」です。お楽しみに!
画像2

9月17日の授業風景(6年)

画像1
画像2
画像3
 6年生は音楽・算数・体育でした。
 音楽では「いのちの歌」の歌詞に注目し,繰り返し音を聞きながらじっくり鑑賞していました。
 算数は円の面積の学習です。複雑な図形の面積の求め方をみんなで考えていました。
 体育は体育学習発表会に向けて,以前の練習で撮影した自分たちや他クラスの映像を見て,自分たちの動きの改善点を確認していました。

9月17日の授業風景(5年)

画像1
画像2
 5年生は理科と国語でした。
 理科では,ちょうど台風14号が接近しているので,台風の動きについてまとめ,昨日・今日のニュース映像等で確認していました。
 国語は「たずねびと」の学習です。戦争時代と現代を結ぶヒロシマについての話で,文をじっくり読むことで戦争時代におもいを馳せていました。

9月17日の授業風景(4年)

画像1
画像2
画像3
 4年生は社会・理科・体育でした。
 社会は災害についての学習です。気象庁のホームページを検索し,災害が起こった時の動きを確かめていました。
 理科は「雨水のゆくえ」の学習で,水蒸気についてまとめていました。
 体育は体育学習発表会の踊りに向けての動きを学んでいました。腰を落として大きな動きを心がけていました。

9月17日の授業風景(3年)

画像1
画像2
 3年生は図工と算数でした。
 図工のお話の絵は下絵も終わり,色を付けだしました。パスや絵の具を使いながら着色していっていました。
 算数は重さの学習です。いつも使っている1円玉は1gであることを知り,いろいろなものの重さを量ってみました。

9月17日の授業風景(2年)

画像1
画像2
画像3
 2年生は算数の学習でした。2つの式を( )を使って1つの式で表す方法を知りました。これからずっと出てくる式なので,しっかり覚えていってほしいと思います。

9月17日の授業風景(1年)

画像1
画像2
 1年生は漢字やカタカナの学習です。一画一画丁寧に覚えようとそら書きをしたりなぞったりしていました。

9月17日の授業風景(たいよう)

画像1
画像2
画像3
 たいよう学級は算数の学習です。時計や数の概念,たし算やわり算などに取り組んでいました。間違い直しにも粘り強く取り組んでいました。

今日の給食<9月16日(木)>

 今日の献立は,
〇麦ごはん
〇牛乳
〇肉みそいため
〇ごま酢煮
〇ぶどう     です。

 今日は,秋が旬の「ぶどう」が登場しました。
『今日はぶどうや!楽しみ!』
『ぶどうは何個入っているんかな?』
など,みんな心待ちにしている様子でした。

 教室では,動画を見ながらきれいに皮をむくことができた子がたくさんいました!

 明日の給食は「牛肉のしぐれ煮」です。明日は月に一度の和(なごみ)献立の日ですよ。お楽しみに!
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校評価

学校だより

お知らせ

学校いじめの防止基本方針

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp