京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up2
昨日:24
総数:396778
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月19日〜8月25日夏季休業・8月26日2学期始業式

【1年】漢字の学習が始まります

画像1
本日漢字のドリルを配布しました。

漢字のドリルを手にして,子どもたちもとっても嬉しそうでした。

【4年】京炎そでふれ練習スタート!

画像1
画像2
画像3
今日は運動会のめあてやどんな思いで臨みたいかを共有した後,運動会の演目の一つであるダンスの練習をしました。ダンスでは京炎そでふれを踊ります。はじめにその様子のビデオを見た時はみんな「難しそう。」という印象を持っていたようですが,いざ,始めて見ると,すぐにダンスを覚えていました。これからいっぱい練習して運動会でカッコイイ姿が見れるといいですね。

体を動かしながら

画像1
画像2
これは外国語活動の時間の様子です。今日はALTの先生にも来てもらい,いろんな単語の発音を正しく教えてもらいました。また体を動かしてジェスチャーを取り入れることで,楽しさが倍増したようです。たくさん英語に触れる機会を増やしていきましょう。

【1年】にっちょくがはじまります

画像1
画像2
1年生も,2学期から,日直の仕事が始まります。

朝の会・帰りの会の進行や,学習はじめのあいさつ等をしていきます。

今日は,初めての日直にむけて練習をしました。
2学期からも,いろいろなことに頑張る1年生を目指していきます。


ひととき♪

画像1
今日はお休みの時間に思い思いの絵を描いていました。ドラゴンボールに,何かの国の形にバス...?でしょうか?気になりますね。

夏野菜の育ち

画像1
画像2
今日は夏休みの間に大きく育った夏野菜を観察しました。それぞれがタブレットのカメラで撮影し,ロイロノートに貼ります。ピーマン,ミニトマト,伏見甘辛唐辛子がいっぱいなっていました。中には,赤くなったピーマンも見られました。観察していろいろなことに気づくことができました。

Teamsを使って…

画像1
Teamsを使ってやりとりをする練習をしました。いろんなツールを使うことに興味津々です。

夏の楽しみ

画像1
夏で自分がしたことや見たことについて俳句を書きました。夏は,クワガタ虫,カブト虫,セミ,かきごおり,ひまわりなど多くの魅力的なものがあり,素敵な俳句が書けたのではないでしょうか。

2学期が始まりました!

画像1
昨日,2学期がスタートしました。緊急事態宣言下で様々なことが変わりそうですが,GIGAの2学期にもなるということで楽しみです。久しぶりにみんなで顔を合わせて楽しそうでした。

2学期がスタートしました!

画像1
画像2
今日はクラスで2学期に頑張りたいことや付けたい力について話しあいました。1学期にもたくさんのことを頑張り,さらに付けていきたい力もあれば,2学期行事などを通して新たに付けたい力もあります。話し合いで決まったいくつかの力を”ピクトグラム”で表して活用していくことにしました。早速自分たちで動きを考えてタブレットのカメラ機能を使ってグループで話しあいをしました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

岩北のキャリア教育

お知らせ

学校評価

京都市小学校運動部活動ガイドライン

いじめ防止等基本方針

気象警報非常措置

京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp