![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:18 総数:591428 |
【4年生】何倍と言えるでしょう?
算数科では,割合の学習をしています。
ある量をもとにして,その何倍になっているかを考えました。 子どもたちは,「3年生の時に「何倍でしょう」で習ったことを活かすと,解けそうです!」と,既習事項を使って問題を考えていました。 授業後には,「何倍の関係のときは割合を使って分からない量を求められることが分かりました。」と話し,まとめていました。 ![]() 【4年生】ハードル走
体育科「ハードル走」の学習の様子です。
4台の小型ハードルを3歩のリズムでリズミカルに走ることをめあてに,練習しました。 最後には,同じくらいの走力の相手と競争し,めあてを意識しながら最後まで全力で走りぬいていました。 ![]() 【4年生】みんなの日![]() ![]() 「男の子って・・」「女の子って・・」について考えると,男の子は外遊びが好き,髪の毛が短い,女の子は絵を描くことが好き,明るい色が好きなどの意見が出ました。出た意見を見てもう一度考えると,子どもたちは,「男の子だから,女の子だからって髪の毛の長さや好きな色は決まってはいない。」と話していました。 決めつけるのではなく,それぞれが好きなものや好きなことを認め合うことの大切さについて考え話し合いました。 今週オンラインで行った「みんなの日」では,それぞれの学年が学習したことを発表し合いました。学習後,子どもたちは「相手を見た目で判断するのではなく,相手の心を大切にしたり認め合ったりしていきたいです」と話していました。 これからも,自分や友達の好きなことや,やりたいことを大切に,認め合いながら過ごしていってほしいと思います。 ミニ運動会へ向けて![]() 子どもたちは「かっこいい演技がしたい!」「全力で頑張りたい!」と休み時間も友だちと確認し合いながら練習しています。 今日の給食![]() ![]() ![]() ・牛乳 ・肉みそいため ・ごま酢煮 ・ぶどう 今日の給食は豚肉と大豆を甘辛くいためた,肉みそいためが登場しました。 ご飯によく合う味付けで,児童もパクパク食べていました。 また,今日は季節の果物のぶどうが登場し,児童はブドウのむき方のビデオを見ながら上手に皮をむいて食べていました。 おじぎ草の花
校長室前のおじぎ草が毎日花を咲かせます。とても癒されます。
おじぎ草の花言葉は,「繊細な感情」「感受性」「敏感」だそうです。 ![]() チャート!?![]() ![]() 子どもたちは,「スライドで見たものだ。」「すごく大きい。」と実際のチャートを見て,びっくりしていました。 宝ケ池探検!
今日は,森林インストラクターの方に来ていただいて,宝が池を探検しに行きました。最初は,スライドを見ながら,前回の探検を思い出しました。スライドには,宝が池の生き物や木などがたくさんあり,早く探検に行きたい気持ちでいっぱいになりました。
![]() ![]() ![]() 【1年生】ぶどうの 食べ方
今日は給食にぶどうが出ました。
食べ方を確認し,上手においしくいただくことができました。 ![]() 【1年生】ありがとう わたしの はな
生活科の学習の様子です。
アサガオのつるを使ってリースづくりをしました。 楽しみにしていた子も多く,大変意欲的に活動することができました。 ![]() ![]() ![]() |
|