京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up23
昨日:87
総数:513110
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

4年 算数 割合の関係図をロイロノートで提出!

一人ひとりが考えて,ノートにつくった関係図を…

GIGA端末で写真に撮って,「ロイロノートの提出箱」に提出します。

大型テレビにはその状況が表示され,
クラスのみんながどんなふうに考えているのか?よくわかります!
画像1
画像2
画像3

6年 国語 『なぜ,「やまなし」という題名なのか?』

これまで5時間学習してきたことを活かし…本時のめあてに向いました。

『なぜ,「かわせみとやまなし」ではないのか?』
『なぜ,「かにの兄弟」ではないのか?』

という疑問からスタートし,一人ひとりがロイロノートに考えを記し

その後ペアで対話を重ね「やまなしが表していたもの」に思考が深まり

最後は,みんなで「賢治が大切にしていたもの」について共有しました。
画像1
画像2
画像3

2年 TEAMS を使ってみよう

画像1
 今日は初めてTEAMSを使って,会議をしました。子どもたちは,会議に入って,お互いの顔を見てどんな感じになるのかを確かめました。まだまだスムーズに全員が入れないのので何度か練習をしていきたいと思います。

6年 国語 「やまなし」

今日は…午後から研究授業があります。
※6年2組以外の皆さんは…安全に十分気をつけて放課後を過ごしましょう!

これまで5時間,学習してきた歩みが教室の後ろに掲示されていて…
学級として,頑張ってきた様子がよくわかります。

どんな6時間目になるのか?楽しみです。
画像1
画像2
画像3

2年 給食準備中は・・・しっかりマスク!

給食の準備が整うまでは,しっかりマスクをして自分の席で待っています。

日直さんと「いただきます!」の挨拶をしてから…ようやく!

マスクを外して,黙食スタートです。

もう少しこのまま,みんなで頑張りましょうね。
画像1

2年 選書会で選んだ本を読みました

画像1
画像2
画像3
 今日は,図書館で選書会で選んだ本を読みました。自分が選んだ本はすべて入っていると聞いていたので,どこにあるのか必死で探していました。雨の日に静かに本を読む時間,とてもいいですね。

2年 チャレンジタイム

画像1
画像2
画像3
 2年生は,週に1回チャレンジタイムでドリルパークをしています。今日は,たし算と引き算のひっ算(2)をしました。自分のペースで計算力をつけてほしいと思います。子どもたちはみんな意欲的に取り組んでいます。

5年 スピーチで聴き取ったことを・・・ロイロノートに!

毎朝,朝の会で日直が行うスピーチ。

せっかくGIGA端末を立ち上げているので…
どんなスピーチだったのか?記録しています。

振り返ると…自分の順番が来た時に
重複しないように考えたり,さらに深く関連付けたり出来ますね。
画像1
画像2

3年 絵の具を使って

画像1画像2
お話の絵を描く学習を進めています。
下絵が出来上がり,いよいよ絵の具を使って彩色していきます。
「どんな色がいいかな?」
「何色を混ぜたらいいのかな?」
などと考えたり,試し塗りをしたりしながら,気に入った色を塗っていきました。
一つ一つ丁寧に塗り,仕上げていって欲しいです。

レッツ!パラスポーツ!!第2弾

画像1
画像2
車いす体験をしたことのある教職員は多くてもスポーツ型車いすはまだ珍しかった様子。「お〜,初めてだ。」「後ろにも進むの?」「スポーツ用だからキビキビ動くね。」など興味津々。車いすを操作しながらスポーツをするのは難しいけれど本当に楽しくて,「ぜひ,子ども達と一緒に体験を!」と盛り上がりました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp