![]() |
最新更新日:2022/03/24 |
本日: 昨日:3 総数:302672 |
言葉から形・色![]() ![]() 今日は下書きにとりかかりました。 慎重な子どもたち。下書きの前に書きたいものの練習をしている人もいました。 画像を調べたり,教室や運動場にあるものを写真に撮ったりし,それらを見ながら 描くことができました。 完成が楽しみです。 【つくし】ダンスも構造化![]() そこで登場したのが写真にあるフラフープ! フラフープに数字をつけることで,「ゆっくり動く!」という言葉を視覚的にわかるようにしました。実際のダンスでも使用できるように,取り外しのできるフラフープを使いました。 明日からも楽しんでダンスに取り組みましょう! 先生の読み聞かせ![]() 係活動,着々……♪![]() ![]() ![]() クラスの友だちの反応はどうかな?発表が待ち遠しいですね! わがままをしちゃったら……![]() ![]() ![]() 教材のお話では,わがままを言って友だちやお家の人を困らせた「るっぺ」が,最後には友だちにけがをさせてしまいます。その時の「るっぺ」の気持ちを考えながら,どうすればよかったかを考えていきました。 【つくし】個別学習の様子![]() 夏休み中も学習習慣が定着していた成果が出ています。 4年生の必須アイテム「透明パック」があるから
じっくりと観察ができます。
春から観察してきた動物は,とても大きくなり,動きも活発になっている様子に驚いていました。 ![]() ![]() ![]() 3年生 ロイロノート同様,紙の観察カードも
4月から9月までの学習がつながっています。
これまでの子どもたちの観察カードを,全てセロハンテープでつなげて渡しました。 4月に種の観察から始まった学習です。 今日は花や葉が枯れている様子,根も枯れ始めている様子, けれどもまた新たな種ができている様子に気が付くことができました。 ![]() ![]() ![]() 【6年】What did you do in summer?![]() ![]() ![]() 過去の表現を使って伝えることができるようになりました♪ 5年生のかけ声は?
バルス?フレンドシップ?インフィニティ?
とにかく全力モードです。 体育は,高田先生に動きを教わり,一つ一つマスターしていきました。 みんなで心を一つにしようとしているからでしょう。 そうじ時間は懸命に教室をきれいにする姿が見られました。 ![]() ![]() ![]() |
|