京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up32
昨日:94
総数:433004
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏休みは、7月19日(土)から8月25日(月)です。8月26日(火)の2学期始業式には元気に登校してください。

9月17日 「月見献立」

9月17日(金)の給食は,
 ◆ごはん
 ◆牛乳
 ◆牛肉のしぐれ煮
 ◆里いもの煮つけ
 ◆すまし汁
でした。

今年の十五夜は,9月21日です。
「十五夜」は,「中秋の名月」ともいい,秋の実り
に感謝してすすきやだんご,里いもなどをお供えし,
月見をします。

給食では,里いもを使った「里いもの煮つけ」を
食べました。
「里いもの煮つけ」は,スチームコンベクションオーブンを
使って作りました。けずりぶしのだしのうま味がしみ込み,
子どもたちに好評でした。
画像1
画像2

9月16日 1年 国語

画像1画像2
 今回は,国語科の「うみのかくれんぼ」の学習で,タブレットを使って自分ですきな生き物を選び,からだの特徴や隠れ方をまとめました。どこに書いてあるか,必要な文は何なのか等,考えてまとめることができました。初めて知った生き物もいたり,疑問に思ったこともあったり,様々な感想をもっていました。

9月17日 3年 国語

 今日は図書室へ行って,司書の先生に読み聞かせをしていただきました。内容は戦争に関する読み聞かせです。ちょうど国語の学習で「ちいちゃんのかげおくり」を学習しています。読み聞かせの後も何人かは,図書館においてある戦争に関する本のところへ行って読んでいました。
画像1
画像2
画像3

9月15日 6年 企画委員会

 今日は先日の委員会活動の活動を受けて,委員長などが集まり報告会を行いました。今回の委員会は緊急事態宣言中ということで,通常とは違い,GIGA端末を使って行うなどしました。今回の企画委員会でもTeamsのテレビ会議を活用して教室を分かれて実施しました。子どもたちもまだまだ慣れない様子はありましたが,新しい可能性をつかめそうでした。
画像1
画像2

9月15日 6年 食の学習

 今日は栄養教諭の先生と一緒に栄養バランスについて学習しました。エネルギーのもとになるものや体をつくるもの,体の調子を整えるものなどを確認しながら,バランスの取れた食事について考えました。
画像1
画像2
画像3

9月15日 「チキンカレー」

9月15日(水)の給食は,
 ◆ごはん
 ◆牛乳
 ◆チキンカレー
 ◆野菜のソテー
でした。

今回は鶏肉を使った「チキンカレー」でした。
ルーから手作りをし,時間をかけて作った
「チキンカレー」は,子どもたちに大人気でした。

ごはんをおかわりしてくれている子もあり,
「チキンカレー」も「ごはん」も空っぽになりました。
画像1
画像2

9月15日 4年 算数

 今日は,割合を使った学習をしました。□を使った式で考えたりテープ図を使って説明したりしました。
画像1
画像2

9月15日 2年生 秋のまち

画像1画像2
 生活科の学習で,みんなの住む町にはどのような季節の変化があるのかを考えました。今日はタブレットを使って,意見を交流しました。葉っぱが茶色くなったり,風が冷たくなったりしたことに気づくことができました。

5月15日 【5年生】『ベースボール』

画像1画像2
5年生では,体育科の学習でベースボールを行っています。

本日はその最終日で,子どもたちからは

「楽しかった!」

「もっとしたい!」

などの声が聞かれました。

中には,「〇〇チームともう一度試合をしたかった。」

と話すチームがあったので理由を聞くと

以前に負けたのでもう一度チャレンジしたいとのことでした。

勝ったから,楽しくておもしろいのではなく,

チャレンジすることを楽しむ姿に頼もしさを感じた一場面でした。

9月14日 5年 体育科

画像1
画像2
画像3
 5年体育科「ベースボール」の学習の様子です。毎回の学習でめあてをもって取り組んでいます。はじめはボールを遠くに飛ばすことができなかった子どもたちも,学習の中で,友達にアドバイスをもらったり,上手い友達の打ち方を見て真似をしたりして,最後の試合の時には,ボールをよく見て打ち,遠くに飛ばせるようになりました。チームで協力することはもちろんのこと,相手チームにも温かい声掛けをしている姿も見られました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

学校評価

学校経営方針

非常措置のお知らせ

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立下鴨小学校
〒606-0802
京都市左京区下鴨宮崎町4-2
TEL:075-781-0382
FAX:075-781-6976
E-mail: shimogamo-s@edu.city.kyoto.jp