![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:22 総数:335370 |
8日(水)今日の給食
今日の献立は,
★黒糖コッペパン ★牛乳 ★じゃがいものクリームシチュー ★ひじきのソテー 今日の「給食カレンダー」では,野菜についてのクイズを出しました。 わたしは,だれでしょう? 1.土の中にできる茎(くき)の部分を食べています。 2.「男しゃく」「メークイン」などの種類があります。 3.今日の「クリームシチュー」に使っています。 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 答えは,<じゃがいも>でした。 ![]() 7日(火)スチコン献立「さけの塩こうじ焼き」
今日の献立は,
★ごはん ★牛乳 ★さけの塩こうじ焼き ★小松菜と切干大根の煮びたし ★みそ汁 さけは,川で生まれて海で育ちます。海では3年から8年という長い間,たっぷりえさを食べて大きくなります。秋になると,たまごをうむために生まれた川にもどってきます。 「さけの塩こうじ焼き」は,スチームコンベクションオーブンで焼きました。塩こうじにつけこむことで,さけの身がやわらかくなります。 ![]() 7日(火)6年生 人権学習会
6年生は社会科で,石庭などの庭造りについて調べ,差別されていた人々の活躍について考える学習をしました。
![]() ![]() 7日(火)1年生 漢字の学習
ドリルを使って漢字の練習をしています。今日は「一」「二」「三」の漢字を練習しています。
![]() ![]() 7日(火)1年音楽「まねっこあそび」
音楽室で学習しています。「やまびこごっこ」の曲に合わせて,友達が考えた動きを真似して楽しんでいます。
![]() 7日(火)2年音楽「おまつりの音楽」
リズムを組み合わせて,くりかえし(反復)を使った「おまつりのリズム」をつくる学習をしています。
![]() ![]() 7日(火)3年図画工作「お話の絵」
お話から想像したことを絵に表しています。今日はアイデアスケッチを描いたり,画用紙に下描きをしたりしています。
![]() ![]() 7日(火)3年保健「けんこうな生活」
3年生から保健の学習が始まります。保健ではどんな学習をするかについて確認しています。
![]() ![]() 7日(火)4年外国語活動“Do you have a pen?”
文房具などの持ち物の英語での言い方について学習しています。
![]() 7日(火)5年社会「水産業のさかんな地域」
長崎漁港では,どのようにしてたくさんの魚をとっているのかについて,動画教材をみて知ったことをメモしています。
![]() ![]() |
|