![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:99 総数:820622 |
3年生 お話の絵
図工では,お話の絵の学習が始まりました。
3クラスそれぞれお話を聞き,そこから想像した絵を描いていきます。 登場人物の表情や,周りの様子をどう描くか,一生懸命考えていました。 絵具,パス,コンテを上手に使い分けてかき始めています。 これからどんな絵が完成していくか,楽しみです! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1組 食の学習「さかなとなかよし」その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1 血をさらさらにしてくれる 2 頭のはたらきをよくしてくれる 3 まるごと食べると骨をじょうぶにしてくれる 「早く魚が食べたいなぁ」と給食の時間がますます楽しみになったようでした。 1組 食の学習「さかなとなかよし」その1
栄養教諭の廣瀬先生に食の学習「さかなとなかよし」の授業をしていただきました。給食でも魚を使った献立がたくさんありますが,「魚が苦手」という生徒もいます。「魚よりお肉のほうがいい」「魚は骨がたくさんあるからイヤ」…そんな生徒は「さかなとなかよく」なれるように,魚が好きな生徒は「もっとさかなとなかよく」なれるように,魚つりをして魚の名前を覚えたり,クイズをしたり,手作りの教材を使って「魚の骨が簡単にとれる方法」を教えてくださったりと,とても楽しい授業をしていただきました。授業の振り返りでは「給食で魚が出るのが楽しみになりました」と感想を発表していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1組(あ・い) GIGAタブレットを持ち帰りました!![]() ![]() ![]() ![]() お世話になっております。本日,一人一台のGIGAタブレットを持ち帰りました。ご自宅のWi-Fi環境との接続確認を行ってください。持ち帰ったGIGAタブレットは9月13日(月)に学校に返却してください。 生徒は学校でGIGAタブレットのお家での使い方,約束について学習しています。お家でもお子様が安全に使用できるように,ご支援,ご協力をよろしくお願いします。 5年生 算数科「偶数・奇数」の小テスト!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() これまでの授業で学んだ通り,整数を“2でわりきれるか”“あまりがでるか”に着目すれば,整数を「偶数」「奇数」の2つのグループに分けることができたと思います。 手ごたえはどうでしたか?テストの返却が楽しみですね! 【2年生】 生活「小さな友だち」
秋のいきものたちを さがしています。
秋のいろいろな いきものたちが 教室できれいに ないています。 なきごえに いやされながら じゅぎょうを がんばっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 今日も掃除をがんばります!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一生懸命掃除に取り組む5年生の姿が見られました。 教室をピカピカに美しくすると, 自分の心もすっきりとしますね! この調子で,がんばっていこうね。 5年生 図工 お話の絵に挑戦中!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 下描きを終えた人から着色に進んでいます。 色を重ねたり,コンテを使ったり,時には指を使って塗ったりと, それぞれに工夫をしている様子が見られました。 完成まで,じっくりとがんばろう! 1組 外国語活動「オリジナルピザをつくろう」
今週もオリバー先生が来てくれました。
「ポインティングゲーム」では,ビザの具(トマト・サラミ・ピーマン・玉ねぎ)を英語で上手に発音することができました。「早くピザやさんごっこしたいね」とこれからの学習を楽しみにしている様子でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1組 自立活動「からだをうごかそう」
「からだをうごかそう」の学習では,ストレッチなど体全体を動かす体操とダンスに取り組んでいます。友だちとの距離をとりながら楽しく学習しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|