京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:3
総数:302618
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

【1年生】50m走

画像1
体育で50m走をしました。

自分のコースをまっすぐ走ることをめあてに取り組みました。

広い運動場で思いっきり走るのは気持ちよさそうです♪


ポンポン作りをしました

画像1画像2画像3
 運動会のダンスに使うポンポン作りをしました。1組は緑,2組は黄色です。保育園や幼稚園で作ったことがある!という子もいて,友だち同士お助けしながらポンポン作りをしている姿も見られました。
 完成したら,とっても嬉しそうに「ゴーゴー!」と振りながら踊っている子もいました。

3年生 植物の育ち方をふりかえる。

種の観察からスタートした「ホウセンカ」と「ヒマワリ」学習。
今日はこれまでの観察をふりかえり,どのように育っていったかをまとめました。

まずは一人で考え,その後グループで話し合い。
どのグループもしっかりとまとめようと意欲十分。

次の時間には,各グループより発表をしたいと考えています。
画像1画像2

9月ポケットハンカチデー

本日,9月のポケットハンカチデーがありました。

休み明けで久しぶりのポケットハンカチデーだったので,
みんなハンカチを持ってきているかな?と心配でしたが…

全校243人中,194人(80%)の人がハンカチを持っていました!!
前回から16人も増え,とってもうれしいです。

けがをしたとき傷口を水道で洗い,ハンカチでふいてから来室する人が増えてきました。
当たり前のようにポケットからハンカチを出している姿を見て,いつも感心しています。

手洗いもこの調子でがんばりましょう♪



画像1

【6年】書写「思いやり」

画像1
画像2
 文字の大きさと配列,点画のつながりに気を付けて書きました。
 姿勢を正して,落ち着いて取り組むことができました。

おはなしからうまれたよ

画像1画像2
図画工作科「おはなしからうまれたよ」では,お話を聞いて思い浮かべたことを絵に描きます。

お話は「カメレオンのかきごおりや」です。

カメレオンが集めた色とりどりのシロップをかけたかきごおりを食べると,元気や食欲が出たり,涼しくなったりします。

みんなはどんな「カメレオンのかきごおりや」の絵をかくのかな。

今日はGIGAを使って,カメレオンや動物,森林,砂漠などの画像を調べてイメージを膨らませました。

明日絵に描きます。

【6年】夏休みの宿題〜自由研究編〜

画像1
画像2
画像3
 理科で学習したことや自分の興味のあることなどを,しっかりと追究できています。

【6年】夏休みの宿題〜自由工作編〜

画像1
画像2
画像3
 図工や家庭科で学習したこと,また自分でチャレンジしてみたことなど,力作ばかりです!

【6年】生活しらべ

 「生活しらべ」へのご記入ありがとうございました。

 子どもたちは1週間生活しらべに取り組むことで,「ゲームの時間を減らさなければ」「朝早く起きられていることを続けていこう」など,自分の生活習慣を振り返る良い機会となりました。

 生活しらべ期間が終わっても,早寝早起き朝ごはんの生活リズムをしっかりと整え,毎日を元気に そして気持ち良く過ごしてほしいと思います。
画像1

ツルレイシ

4月に植えたツルレイシの実が熟して,赤い種が見えています。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校評価

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校便り

小中一貫教育校に向けて

京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp