![]() |
最新更新日:2022/03/24 |
本日: 昨日:3 総数:302618 |
4年生はロイロノート空間と現実空間とを
フュージョンします。
雨のため,急いで朝,ツルレイシの様子を写真にとりました。 それぞれのロイロノートに写真を送り,観察スタート。 手元に写真があるので,しっかりと観察記録をとっています。 でも,やっぱり,リアリティも求める4年生。 傘をさして,本物の大きさを計ったり,手触りを確かめたりしていました。 ![]() ![]() ![]() 3年生の研究授業がありました!![]() ![]() ![]() 今回の授業ではタブレットを使って数値を打ち込み,学級の買い物グラフを作り上げました。その中から,気づいたことや疑問に思ったことを出し合って,クラスの学習問題を考えていきます。 「スーパーを1番たくさん利用しているのはどうしてかな。」 「近くになるからかなあ。」「たくさんの商品があるからかなあ。」 と,出てきたグラフをもとに,一人一人が一生懸命思ったことや予想したことを発表していました。 聞く姿勢・話す姿勢がキラリ![]() ![]() ![]() 道案内をしてくれる子どもの発表にしっかり耳を傾けて,メモを取る子どもたちの様子が見られました。 本日もノリノリ♪ダンシング2年![]() ![]() 水の量の単位にご用心![]() ![]() 1L=10dLなのに,1dL=100mL……この違いが難しいようです。長さの時とは異なり,L,dL,mLの3つの単位が出てくるのも難しいところです。ドリルなどで復習を重ねて練習中です。頑張れ2年生! 『学級文庫』へ引っ越し待ちです![]() ![]() 「いいな。」と思う本があったら,図書館司書の先生や担任の先生に確認をして,学級の本棚に移動しても構いません。素敵な本が眠っていないか,ぜひ新たな本との出会いを探してみてくださいね。 【つくし】工作DAY![]() 箱選び,飾り選び とても楽しんで取り組んでいました。 どんどんアイデアも出てきて いい雰囲気でした♪ つながってワンダーランド♪![]() ![]() ![]() あっという間に教室は,カラフルな蜘蛛の巣状態。 「まだまだ飾りが足りない!」 と,抜き足差し足で糸を潜り抜けながら,楽しいワンダーランドを作り上げました。 分かりやすい伝え方って?![]() 教科書の例文では「しばらく行ったら」という言葉が出てきますが…… 「それじゃあ,1つ目の曲がり角か2つ目の曲がり角か分かりづらいね。」 ということで,もっといい表現がないかアイデアを出し合って,自分なりの説明を考えました。 あめがふったので![]() 雨が降ったらGIGA。特に「ミライシード(ドリル)」に意欲的な子どもたち。ポイントをどんどんためています。 「先生,1000ポイントいったよ〜。」「国語のベーシックドリル,おもしろい。」ととても楽しそうです。 明日も雨の予定? GIGA,使えるかな? |
|