京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up4
昨日:36
総数:708185
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 人を大切にし、何でも一生けん命がんばる子

4年 国語科「ごんぎつね」

今日は「ごんぎつね」の第一場面を読んで,

ごんの行動やその時の気持ちを考えました。


「いたずらするのが楽しくて仕方ないんだと思う!」

「ばれたらどうしようと心配しているかも…」

と,みんなで意見を出し合いました。


明日は第二・第三場面を読んでいきます。


ごんの行動や気持ちがどのように変化していくのか?


その理由や根拠についても考えながら,読んでいきましょう(/・ω・)/


最後はごんの気持ちや行動の変化を,お話巻物にまとめていきます!




画像1画像2

4年 朝会の様子

朝会の様子です。

校長先生から学校生活についてお話をしていただきました。


あいさつについて

トイレのスリッパについて

そして,コロナウイルスについて

例年通りとはいかない毎日ですが,少しでも早くコロナが収束するために,

できることをやっていきましょう。

と話されました。


そのために必要なことは一人ひとりがマスクの着用を徹底したり,

手をしっかり洗ったりすることが大切です。


あいさつにしてもスリッパを並べるにしても,

一人ひとりが意識して行動すれば,

どんどん学校がよりよい学校になっていくと思います。


高学年に向けて,みんなのお手本となるような言動を心掛けていきましょう(/・ω・)/

画像1

☆2年・ロングヒルヤスミ☆

画像1画像2
 火曜日の昼休みは,ロングヒルヤスミです。
 今日は,雲が多く運動しやすい気候でした。校庭では,ドッジボールや鬼ごっこで遊ぶ2年生が多かったです。

☆2年・体育(ボールけり遊び☆

画像1画像2
 今日は,ドリブルの練習をしました。
 足でボールを蹴りながら進むのは難しい!!
 練習していきましょう☆

☆2年・9月の朝会☆

画像1画像2画像3
 本日オンラインでの朝会がありました。
 スリッパが綺麗に並べられているかを写真を見て確認しました。
 月に一度ですが,画面越しに全校で話を聞くことは大切だと実感しました☆

9月朝会

画像1
画像2
9月の朝会をオンラインで行いました。
オンラインでの朝会も4回目。子ども達も随分と慣れてきました。
音声を「オン」にしていても話を聞くときは聞くといったメリハリができています。

今回の朝会では,先日閉会したパラリンピックの選手の話から
次は,葛野スポーツフェスティバルで葛野小学校のみんなががんばってほしいというお話がありました。

そして,最後に,校内のトイレのスリッパの様子を写真をもとにお話しされました。
誰かが見ているからそろえるのではなく,次の人が気持ちよく使えるように。
相手のことを考えた行動をしていってほしいと思います。

4年 外国語「Do you have a pen??」

外国語活動の様子です。

2学期から「Do you have a pen??」の学習がスタートしました。


今日は身近な道具の英語の言い方を確認し,カルタをしたり,


ペアで質問し合ったりしました。


Do you have a pen??

Yes I do.

No I don’t.

しっかり覚えたかな??(*'▽')



画像1

4年 商が2けた・3けたになる筆算

算数科「2けたでわるわり算の筆算」の学習の様子です。


少しずつ内容が難しくなってきて,苦戦している子が多かったです。


しかし!やっていることはこれまでに勉強してきたことを使えば

問題なく解くことができます!!


算数は積み上げが大切な教科です。

自学を利用してしっかり復習するようにしましょう(/・ω・)/

来週にテストを実施する予定です。
画像1画像2

4年 鉄棒運動・なわとび

体育の学習の様子です。

今日は天気が良かったので,運動場で鉄棒運動やなわとびをしました。

逆上がりにチャレンジしたり,二重跳びにチャレンジしたり,

暑い中でしたが一生懸命頑張っていました(*´ω`*)


画像1画像2画像3

6年 体育参観練習

〜魂〜

少しずつ体育参観の練習を始めています。

一生懸命本番に向けて,休み時間も動画を見たりしています。

その何事にも一生懸命取り組める心を大切にしてくださいね。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校評価

学校だより

学校経営構想

お知らせ

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部部活動等ガイドライン

小中一貫教育(西京極中学校ブロック)

京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp