京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up28
昨日:53
総数:708173
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 人を大切にし、何でも一生けん命がんばる子

3年生 お話を聞いて

図画工作では,お話を聞いて想像したことを絵に描いています。

『ふしぎなコウモリガサ』のお話を聞いて,一人ひとり楽しい絵に仕上がりそうです。

色々な技法を紹介したので,自分のイメージにあった技法を選びながら進めています。

見ていてもとても楽しいです。

最後まで集中して頑張ってもらおうと思います。
画像1画像2画像3

☆2年・視力検査☆

画像1画像2
 本日,視力検査を行いました。
結果がB(0.7)0.7以下の人には,結果通知を配布します。Aの人は,冬休み前に「けんこうの記録」を配布しますので,お知りおきください。

一輪車が届きました!!

画像1画像2画像3
 各家庭で集められたベルマークを毎月学校で回収しています。回収されたベルマークは,PTA・地域の方々が整理・集計してくださっています。

 こうしてコツコツ集められてたベルマークによって,今年度一輪車10台を購入していただき,先日学校に届きました!!

 1台は調整中のため,今は9台ですが,明日より使えるように準備をしました!!

 安全には十分気を付け,大切に使っていってほしいものです。後片付けもきちんとしてほしいですね。

 体育館の軒下,竹馬の横に置いています。

 学校にお越しの際は,一度ご覧ください。

2学期の学校行事の変更について

保護者の皆様

 平素より,本校の教育活動にご理解・ご協力いただき,ありがとうございます。
 緊急事態宣言中は,感染リスクの高い学習活動は控えるなど,学校における感染拡大防止対策をより一層徹底し,感染症対策と学習活動の両立を図っています。

 この度,9月30日まで緊急事態宣言が延長されることになり,以下の行事について変更する必要が生じました。たびたびの変更となり,大変申し訳ありませんが,ご理解とご協力をお願いします。

〇10月5日(火)・6日(水) 6年生 修学旅行
⇒行先を一部変更して10月5・6日に実施予定。
⇒緊急事態宣言の再延長等により,実施できない場合は
 12月2日(木)・3日(金)に再延期。

〇10月13日(水) 葛野スポーツフェスティバル
⇒11月16日(火)に再延期。 予備日:17日(水)

〇12月3日(金) 学習発表会
⇒中止

 今後の状況によっては,さらに変更する場合がございますので,あらかじめご了承ください。

 詳しくは,本日配布のプリントをご覧ください。

緊急 配布プリントの訂正について

 本日配布したプリント「2学期の学校行事の変更について」に誤りがございました。

 (1)葛野スポーツフェスティバルの日程

  【誤】11月13日(火)→【正】11月16日(火)

 (2)予備日

  【誤】11月16日→【正】11月19日(金)


 週明けの月曜日に,訂正したプリントを再度配布いたします。

 申し訳ありませんでした。

4年 草抜き!!

今日は総合遊具周りの草抜きをしました!


夏休みの間に伸びに伸びた雑草たち。


9月中には雑草を一本残らず抜いてしまおうと,


子どもたちは意気込んでいました(*^▽^*)
画像1画像2

4年 理科「雨水のゆくえ」

雨の日,運動場にできる水たまりや川。


その水はいったいどこにいくのか,みんなで予想し,


運動場に出て実験・観察をしました。


高いところから低いところに流れていくという予想が多く,


運動場にビニールを敷き,水を流してみると…


「やっぱり低いところに向かって流れていくね!」


「水たまりができていく!!」


と,気づいたことを友だちと話し合っていました。


来週は水は土にしみ込んでいくのか,調べていきます(/・ω・)/
画像1
画像2
画像3

3年生 仕事のくふうは…?

国語の学習で『仕事のくふう,見つけたよ』という学習を進めています。

自分の興味のある仕事について,今回は図書館の本を使って調べました。

今後,インターネットや身近な人へインタビューをする予定です。

そこで,自分の身近な人のお仕事を調べている人には,

土日の間にインタビューする宿題を出しています。

(※身近な人を選んだ子のみです。全員の宿題ではありません。)

お家の方などにお子様が

仕事について気になることを質問するかと思います。

ご協力をよろしくお願い致します。
画像1画像2画像3

3年生 ハンドベースボール

ハンドベースボールの学習の回数を重ねるごとに

試合が盛り上がっています。

初回の学習では大量得点でしたが,

今回の学習では,「2点しか取れなかった〜」と言う子ども達。

守備が間違いなく,上手くなっています。

試合中には,下の写真の場面も見かけられました☆彡

自分達からタイムアウト?

いきなり,作戦の話し合いが始まっていました。

勝つために必死です!!
画像1
画像2

3年生  書写

2学期初めての書写。

1学期学習したことを思い出しながら,

『力』という文字を書きました。

力強く,「おれ」や「はね」に気をつけて書くことができました☆

集中力が素晴らしかったです。
画像1画像2画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校評価

学校だより

学校経営構想

お知らせ

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部部活動等ガイドライン

小中一貫教育(西京極中学校ブロック)

京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp