![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:24 総数:686641 |
4年生 放課後に![]() ![]() 1年生 うちわづくり
朝顔の花を使って染めた和紙を,うちわにする活動をしました。
のりを塗ったり,はみ出たところを切ったりという活動に一つひとつ丁寧に取り組みました。自分だけのオリジナルうちわができてとても嬉しそうでした。 ![]() ![]() ![]() 9月9日は…![]() 保健室の前の掲示物も自分でできるけがの手当てについて 取り上げています。 自分でできるけがの手当ての方法を身につけましょう! 5年生 資料の読み取り
5年生の社会では多くの資料から情報を読み取ります。1学期は「どうやって見ればいいの?」と首をかしげる子も多くいましたが,今ではそれが嘘かのように読み取る力が高まってきました。これからは読み取ったことをもとにして予想の精度を高めていってほしいと思います。
![]() 思いやり 〜6年〜
6年生の書写の学習では,「思いやり」を書きました。
書くときのポイントを出し合い,それに気を付けながら落ち着いて書くことができました。 文字の大きさと配列,点画のつながりに気を付けて書くことができていました。 ![]() ![]() 3年生 ハンドベースボール![]() ![]() ティーにボールを乗せ,遠くに打ったり走ったり,またボールを捕ったりとやることがたくさんです。 それでもお互いに声をかけ合いながら取り組んでいます。 5年 外国語「ブレイクアウトルーム」に再挑戦![]() ![]() ![]() 5年 稲の様子![]() ![]() ![]() 1年生 音楽「どれみと なかよく なろう」
2学期に入り,鍵盤ハーモニカの学習が始まりました。
新型コロナウイルス感染症対策として実際に鍵盤ハーモニカを吹くことはできませんが,タブレットを端末を使って練習しています。 高い音や低い音,長く伸ばす音や短く切る音など,子どもたちはいろいろな音を出して楽しく弾いていました。 ![]() 5年生 小テスト
ジョイントプログラムを終え,小テストを始めています。夏休み明けということもあり少し油断している子もちらほら。また学習の習慣を整え,常に100点を目標にして頑張ってほしいと思います。
![]() ![]() |
|