![]() |
最新更新日:2025/03/24 |
本日: 昨日:6 総数:346911 |
ひびきあいタイムその後…3
今日,全校に思いを届けてくれたのは4年生です。
「普段から発表することが苦手なので・・・」と始めは不安な表情でした。 しかし,いざ放送がはじまると, 「授業中に手を挙げるなど自分の頑張りを見せる」 「相手の名前を覚えることで,みんなと仲良くなれる」 「そうすることで,もっともっと竹の里小学校がよくなる」と素敵なアイデアを話してくれました。 放送後は,「緊張したけど,話せてうれしかったし楽しかった。」とニコニコ笑顔。 みんなに自信をくれる放送でした。 ![]() ![]() ![]() どんな時でも・・・・・(社会科編)
社会科「自然災害からくらしを守る」では,自然災害に対して自分がどのように備えるとよいかや地域や京都市がどんな対応をしているかなどを知り,自分の考えをもちながら進めています。
その一つとして,校内にある備品倉庫を見ました。 「これなんや。」 と大きな段ボールに書かれている文字を読み,段ボールの簡易ベットと知って驚いていました。他にも,緊急の際に使う物が置かれていて,そこには「京都市」と書かれていました。京都市が様々な対応をしていることが分かったようでした。 災害があった時には,学校も対応していることを知り,どんな考えをもったのでしょうか。そして,さらにどんなことを考え,どのように自分の生活にいかしていこうとするのでしょうか。 ![]() ![]() ![]() “What time do you get up?”![]() ![]() あおぞら学級 運動会団体演技 自主練習![]() ![]() ![]() 運動会の団体演技は,各交流学年に参加します。 自信をもって交流学年の練習に参加できるように,朝一番に練習しています。 「がんばりたい。」と目は真剣です。
|
|