京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up1
昨日:76
総数:247420
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
境谷小学校 学校教育目標「素直な心で 人とつながり より良い未来を切り拓く 境谷の子 〜自愛と友愛に満ちた子の育成〜」

夏休みの宿題とフュージョン

画像1
算数プリントは進んでいますか?
終わった人も終わってない人も闘いはこれからです。
復習こそ学力を定着させる!

夏休みの宿題とフュージョン

画像1
画像2
画像3
国語プリントとの闘いはこれからです。
終わった人も終わっていない人もここからです。

夏休みもフュージョン

画像1
4年生のみなさん。フュージョンしてますか?

先生たちは,フュージョンしています。

オリンピックはもう後半戦に入ります。
夏休みももう後半戦という気持ちでいいでしょう。延長戦はありません。

そこで,夏休みの3つのフュージョンを振り返りましょう。
「ルールや約束守れていますか?」
「毎日,学習していますか?」
「自分も相手も大切にしていますか?」

GIGA愛を届ける

画像1
境谷小学校のみなさん。夏休みはいかがお過ごしですか?

境谷小学校の先生たちは,二学期以降のみなさんがよりよい学びを行えるよう準備を進めている日々です。

これはGIGAの研修前の研修の様子です。
こうやって,みんなのためにGIGA愛をデザインしています。

ヒマワリが満開です

夏休みに入ってから暑い日が続いています。
中庭の花壇の植物たちも元気に育っています。
水をあげると草むらからバッタやカマキリが飛びだしてきます。
1学期に見た時よりも体が大きく成長しています。

8月に入ってヒマワリの花がたくさん咲きました。
青空にヒマワリの花がとても素敵です。
画像1

よい歯の表彰

1学期終業式の後,よい歯の表彰がありました。教室で賞状を渡し,みんなで拍手をしました。今回表彰を受けた人もそうでなかった人も,これからも自分の歯を大切にしていってほしいです。
画像1画像2画像3

6年 お楽しみ会2

画像1画像2画像3
 タイマー係のカウントを参考にチーム替えもしながら会は進行しました。最後は終わりの言葉や後片付け係が役割を果たし,お楽しみ会が終わりました。みんなで協力しながら楽しもう,自分の役割を果たそうとする気持ちよさや大切さを味わっていってほしいと思います。

6年 お楽しみ会

大変暑い中でしたが,予定通りお楽しみ会をしました。熱中症にならないように気を付けながらの実施となりました。準備係が早くから準備を行い,司会の子どもたちの進行ではじめの言葉や体操,チーム分けと進みました。グループで役割(作戦)を話し合い,宝取りゲーム開始です。暑さに負けずに走り回る姿が見られました。
画像1画像2画像3

お楽しみ会準備

画像1画像2画像3
1学期最終日にするお楽しみ会に向けて,自分の仕事をグループの友達と協力して進めました。自分が選んだ仕事を友達と協力して進めようとする姿がよかったです。

2年 2学期にむけて

画像1
1学きの生活の学習で,たくさんの小さな友だちを見つけましたね。
きのう,おもしろくふしぎな小さい友だちを学校で見つけました。
それが,1まい目のしゃしんです。
かれはのような・・・ん?が?
いや,これは虫なのか?やっぱりかれはなのか?
先生たちとしらべてみると,「アガエグリバ」というがのなかまだそうです。
夏には,たくさんの生き物を見かけることができますね。
夏休み中,どんな生き物に出会えるかな?

さて,2学きの生活科の学習にむけて,お知らせです。
あきかん,あきばこ,あきようきをつかいます。
夏休み中にたくさんあつめておいてください。教か書48ページ(2まい目のしゃしん)をさんこうに,いろいろなあきようきをあつめておいてくださいね。
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立境谷小学校
〒610-1146
京都市西京区大原野西境谷町三丁目5
TEL:075-331-7423
FAX:075-331-7481
E-mail: sakaidani-s@edu.city.kyoto.jp