![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:42 総数:281874 |
9月16日(木) 5年生 国語科『たずねびと』![]() ![]() 綾の出会ったものはなにか見つけました。 「まずはポスター!」 他には?? 綾の気持ちの変化についてこれから考えていきます。 9月16日(木) 5年生 算数科『通分しよう!』![]() ![]() 分母のちがう分数をどうやって比べたらいいのか。 分母をそろえたら比べやすいね! じゃあどうやって分母をそろえたらいいんだろう・・・? 9月15日(水) 5年生 体育科『走り幅跳び』![]() 踏切りや着地,腕の動かし方など ポイントを意識しながら活動しています。 記録を更新したとき,とても嬉しそうです。 どんどん記録更新を目指しましょう! 限界突破!! 9月15日(水) 5年生 図画工作科『お話の絵』![]() ![]() 色の重なりや,筆の動かし方など 自分の作品に合った塗り方をしていきます。 2年生 図工 「わっかでへんしん」![]() ![]() ![]() などを使って,わっか作りをしました。作ったわっかを身に つけて,自分がどんなふうに変身できるかを考えました。 子どもたちは,思い思いに自分のイメージに合う好きな材 料を使って,すてきなわっかを作り,わっかで変身していま した。 9月14日(火) 5年生 『山の家の係活動』
リーダーの係活動の様子です。
山の家に向けて全体スローガンを考えました。 話合いの結果 『最高の思い出をつくるために 全員が自分の限界を突破しよう』 に決まりました。 決まったスローガンを旗にしました。 ![]() ![]() 緊急事態宣言延長に関わる学校における対応について
平素は本校教育の推進にご理解とご協力をいただき,誠にありがとうございます。この度の緊急事態宣言の延長に伴い,本校の学校行事や取組について再検討しましたのでお知らせさせていただきます。
クリックしてご覧ください。 ↓ ↓ 緊急事態宣言延長に関わる学校における対応について 2年生 国語 「音読劇発表会」![]() ![]() 行いました。授業では,教科書にある「お手紙」とがまくん・ かえるくんが登場する「ふたりは」シリーズの本を読み進め ました。 子どもたちは「お手紙」以外にも,お気に入りのお話が見 つかったようです。 音読劇の発表会では,音読名人を目指して,声の大きさや 速さ,動きなどの工夫を考え,頑張っていました。 1年 道徳「ひつじかいのこども」![]() ![]() 「嘘をつかれて嫌な気持ちだ。」「また嘘をつかれた。嫌いになりそうだな。」と,嘘は相手の信じる気持ちを無くしてしまうということに気付けました。 普段の生活でも正直に過ごし,友だちと仲良く過ごせるといいですね。 【4年生】いろいろな意味をもつ言葉
同じ言葉でもいろいろな意味をもつ言葉を調べてクイズを出し合いました。最後にはいろいろな意味を言葉を使って詩を作りました。
![]() ![]() ![]() |
|