京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/11
本日:count up93
昨日:132
総数:712340
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「学校教育目標」社会や人との関わりの中で真の逞しさを身につけた児童生徒の育成

オンライン学活 【西学舎 3〜5年】

画像1画像2画像3
 9月15日(水)6校時 3〜5年生でオンライン学活を行いました。

 学校で事前練習を行っていたこともあり,スムーズにオンライン学活を行うことができました。

 出席を確認した後,先生や児童から問題を出して答える活動を行いました。ミュートを解除して発言したり,ジェスチャーや用紙を提示して答えたりして楽しく活動する姿が見られました。

 3〜5年生の保護者の皆様,ご協力ありがとうございました。


8年生美術科『空想の世界へようこそ』

画像1
 8年生美術の時間では,主に鑑賞と資料集めの時に,GIGA端末を活用し学習を進めています。この単元では,ロイロノートのコメントカード機能を使い,自分が鑑賞した作品について相手に内容をまとめて送り,どのような作品なのかを想像する非接触のペアワークや,様々な作品を生徒個人が手元でアップしながら,じっくりと鑑賞する際に活用しました。
 今後は資料を集めアイデアを形にしていくために活用する予定です。

9年生国語「故郷」

画像1
 9年国語科の授業です。文学的作品「故郷」で,自分たちで「問い」を立てて,より読みを深める学習を行いました。ロイロノートを使い,それぞれの考えを交流しました。

 新型コロナウイルス感染拡大防止対策として,ZOOMを使って離れた座席の生徒とグループを組み,各自のGIGA端末上で意見の交流をしました。
画像2

6年生音楽 ボディパーカッション アンサンブル

 音楽づくりの授業で,ボディパーカッションアンサンブルを行いました。
 教科書には「ボイスアンサンブル」として掲載されていますが,感染予防対策として「ボイス」を「ボディパーカッション」に変更し行いました。どんな曲想を表現したいかを考え,3つのパートの重ね方や音色を工夫しました。
 個人でつくった重なるリズムをロイロノート上で共有し,つなぎ合わせて1曲にし,発表をしました。個人やグループで様々な工夫がなされた「ボディパーカッション アンサンブル」が完成しました。
画像1

オンライン学活【2ndステージ・東学舎】

画像1
 本日の5限に,東学舎でオンライン学活を行いました。今後の学校と各ご家庭とのオンラインでのやりとりを想定し,オンライン会議アプリを活用して授業を行うという取組です。担任の先生たちは,教室から学活の授業を行い,6〜9年生は,各自のGIGA端末を持ち帰って自宅から学級活動に参加しました。事前に学習した“接続方法”や“操作方法”をしっかりマスターして,スムーズに学活を行うことができました。(木下校長先生も,全クラスに登場されました!)来週の9月15日(水)には,西学舎の3〜5年生で実施する予定です。
 6〜9年生の保護者のみなさま,ご協力いただきありがとうございました。3〜5年生の保護者のみなさま,来週よろしくお願いします。
画像2

泉だより第7号

画像1
 2学期が始まりました。感染症対策を一層徹底し,教育活動を行っていきます。

泉だより第7号210825

2学期始業式〜西学舎と東学舎を繋いで〜

画像1
 1時間目に,西学舎と東学舎をオンラインで繋ぎ,2学期始業式を行いました。まず,校歌を心の中で歌いながら聴いた後,伝達表彰をしました。夏季大会で,京都市で優勝,京都府で4位という素晴らしい結果を残してくれた女子ハンドボール部キャプテンと,京都府吹奏楽コンクール(小編成の部)で素敵な演奏を披露し,銀賞を受賞した吹奏楽部部長が,堂々と賞状を受け取る姿に,全校児童生徒から拍手が送られました。
 木下校長先生のお話は,「みなさんが元気に登校してくれたことを,うれしく思います。」という言葉から始まりました。児童生徒のみなさんが,うなずきながらしっかりとお話を聞いている姿が,画面からでもよくわかりました。
 さぁ,2学期のスタートです。身体を,学びを,人を大切に,仲間とともに,日々の学びに前向きに取り組んでいきましょう!
画像2

【進路】京都私立中学・高校展

 9月4日(土)・5日(日)に開催されます「京都私立中学・高校展」の案内が,本日学校に届きました。新型コロナウイルス感染拡大防止対策として,個別相談の参加にはWebでの事前申し込みが必要です。参加を希望する場合は,早めにエントリーをするようにしてください。

京都私立中学・高校展←案内は,こちらをクリック
画像1

緊急 5年生宿泊学習の実施に関わる変更について

感染拡大の状況を踏まえて,8月17日(火)に,「9年研修旅行」「5年花背山の家宿泊学習」について,延期のお知らせをさせていただきました。その件について,変更がありますのでお知らせいたします。

・「9年研修旅行」については,他府県への移動を伴いますので,先日お伝えした通り延期といたします。延期日程については,始業式25日(水)にお伝えいたします。
 
・「5年花背山の家宿泊学習」については,改めて京都市教育委員会から連絡があり,他府県への移動を伴わないということで,当初の予定どおり9月28日(火),29日(水)の実施が可能となりました。延期の連絡をさせていただいておりましたが,再度の変更となりましたことをお詫びして,訂正させていただきます。現在のところ,9月28日(火),29日(水)に実施の方向で取り組みを進めることといたしますが,今後の社会情勢や感染拡大の状況により,9月の実施を中止する場合がありますので,ご理解をよろしくお願いいたします。なお,詳細につきましては,2学期始業式(8月25日)以降に改めて連絡します。

部活動中止・宿泊学習延期のお知らせ

画像1
画像2
 現在,全国的にも新型コロナウイルス感染症の感染が拡大しており,京都市においても感染が急拡大しています。この状況を踏まえて,当面の間の部活動中止と,9月実施予定の宿泊学習を延期する旨,京都市教育委員会より通知がありましたのでお知らせいたします。ご理解ご協力のほど,どうぞよろしくお願いいたします。
 ご家庭におかれましては,健康観察,手洗い,マスク着用,室内換気等の基本的感染防止対策,不要不急の外出自粛等,より一層感染拡大防止対策を徹底していただきますよう,よろしくお願いいたします。

 なお,ご家庭において次のような状況が起こった場合は,速やかに学校に連絡してください。(学校閉鎖期間にこのような状況が起こった場合も,明日8月18日(水)以降に必ず学校にご連絡ください。)
○お子様が,検査などにより新型コロナウイルス感染症と診断された。
○お子様が同居されているご家族に感染の疑い(類似症)があり,検査を受けるよう医師等から言われた。
○ご家族などが感染され,お子様や同居されているご家族が濃厚接触者として検査や経過観察が必要であると医師等から言われた。

【進路に関する連絡・オープンキャンパス・学校説明会等について】
 高等学校等のオープンキャンパス,学校説明会の実施の有無や,実施方法の変更等については,各学校のホームページ等で随時確認してください。また,すでに参加申し込みをしている分については,電子メール等で個別に連絡される場合もありますので,確認するようにしてください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

行事予定

学校評価

台風,地震に対する非常措置

学校沿革史

京都市立東山泉小中学校 部活動運営方針

部活動

学校教育目標・経営方針

京都市立東山泉小中学校(西学舎)
〒605-0966
京都市東山区大和大路通七条下る5丁目下池田町527
TEL:075-532-0377
FAX:075-541-2633
E-mail: higashiyamaizumi-sc@edu.city.kyoto.jp
京都市立東山泉小中学校(東学舎)
〒605-0977
京都市東山区泉涌寺山内町5
TEL:075-532-0355
FAX:075-561-4592
E-mail: higashiyamaizumi-sc@edu.city.kyoto.jp