京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up3
昨日:32
総数:234177
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「笑顔 夢 ひらめきいっぱい御所東」

クラブ活動2

画像1
画像2
 ボール運動クラブでは,6年生が進め役になってルールを確認してからプレーします。みんなしっかり話が聞けていましたよ。
 茶道クラブでは,正座をして足がしびれるのですが,そこは我慢。教え合って袱紗さばきの練習をしました。

クラブ活動1

画像1
画像2
画像3
 先日,クラブ活動がありました。どのクラブでも,めあてをしっかりともって仲間と活動していました。
 手慣れた様子のコンピュータクラブの子どもたち。次々に画面が変わっていきます。
 音楽クラブでは,打楽器に挑戦です。先生と音の確認をしながら練習に励んでいました。
 卓球クラブでは,2対2でラリーをしています。うまく続かず苦戦していましたが,声をかけ合うことで続く回数が増えてきました。

今日から7月(1年)

画像1画像2画像3
早いもので,今日から7月に入りました。今日の給食は夏にぴったり,旬の食材を使ったの献立「はものこはくあげ」「伏見とうがらしのおかか煮」「なすのみそ汁」でした。給食がとっても美味しくて毎日楽しみにしています。「お家のお味噌汁とお味噌の味が違うな」と味わって食べていました。今日は,京北で作られている京北みそ(赤みそ)が使われていました。いろいろな食材を味わってほしいです。

救命救急講習

画像1
画像2
画像3
 事故防止や心配蘇生法,AEDの使用方法について理解を深めるため,上京消防署の方に来ていただいて救命救急講習を行いました。いざという時,落ち着いて連携しながら行動できるように,どの教職員も真剣に取り組みました。

水泳学習 (5年)

画像1
画像2
 5年生は,今年度初めての水泳学習です。少し緊張しながらもめあてをもって泳ぎました。「久しぶりだからなあ。どんなふうに腕を回すんだったっけ?」と,頭で考えながら体の動きを確かめているようでした。

音楽科「鍵盤ハーモニカの学習」(2年)

画像1
画像2
音楽の学習では,鍵盤ハーモニカを使っています。

一度に演奏するのは5人程度ですので,
指練習の時間が多くなってしまいます。

それでも,自分で音楽を演奏できるのが楽しいようで
笑顔で演奏している姿が見られます。

新聞紙と仲良し〜でっかいものができた!〜(2年)

画像1画像2
新聞紙をつなぎ合わせて,大きなものを作っている子もいました。

恐竜を作って散歩をさせている子,どんどん並べて道を作っている子,
巨大な輪っかをくぐろうとしている子…

本当にいろんなアイデアがあふれる,楽しい活動の時間でした。

新聞紙となかよし〜ビューン!フワフワ!〜(2年)

画像1画像2
新聞紙でボールを作ってキャッチボールをしたり,
パラシュートを作って落としたりしている姿もありました。

安全の約束を守って,やわらかいボールにして周りに気を付けながら,
楽しく活動が出来ました。

新聞紙と仲良し〜新聞紙ハウス!?〜(2年)

画像1画像2
新聞紙を使ったお家のようなエリアが出来ていました。
寝るところには,敷き布団と掛け布団,それに枕まであります。

ただの紙だったものが,子ども達の想像力で,
ここまで色々なものになるのですね。

新聞紙と仲良し〜私は誰でしょう〜(2年)

画像1画像2
新聞紙をお面のようにして,変身している子がいました。

一瞬,「誰だろう?」と思うほどの大変身でした。

振り返りの時にも身に着けたまま,
今日の学習で出来るようになったことを発表していて,
おかしくなって笑ってしまいました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

学校教育目標・経営方針

小中一貫教育構想図等

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

お知らせ

新1年生入学手続きに関して

京都市立御所東小学校
〒602-0876
京都市上京区新烏丸通丸太町上る 錦砂町290-2
TEL:075−211−8477
FAX:075−211−8478
E-mail: goshohigashi-s@edu.city.kyoto.jp