![]() |
最新更新日:2025/06/30 |
本日: 昨日:309 総数:985478 |
展示作品入れ替え![]() 本校玄関にある展示棚の作品の入れ替えがありました。 図書館では,数々ある所蔵作品を生徒たちへ鑑賞してもらうため,定期的に作品の入れ替えを行っています。 今回の展示のテーマは「新涼」とし,ご覧の通り,日本画と陶芸の作品が展示されています。 昼間の暑さは,30度に届くこともまだまだありますが,朝夕の気温は25度前後となり,湿度も低く,過ごしやすい日々となりました。 いよいよ月末には前期期末試験,終われば美工作品展があり,日々忙しい毎日が続いていますが,生徒たちには作品を愛でる時間を作って欲しいものです。 本日の日替わり定食![]() 本日の日替わり定食は,”肉団子の甘酢あえ定食”(460円)でした。 たっぷりな量の根菜類の野菜と肉団子が甘酢で味付けされており,美味しくいただきました。 食欲の秋,サイドメニューとしてキャベツの千切り,酢の物,デザートのお餅もついて,ボリュウームたっぷりの定食でした。 明日はちなみに串カツ定食です。 デザイン専攻と京都福祉サービス協会伏見事務所との連携授業(3年専門実習3)![]() 昨年度は、アートフロンティアコース3年生が「在宅介護の認知度を上げ、介護保険の利用の仕方をわかりやすくデザインでアピールするにはどうしたらよいか」をテーマに取り組みました。 この度、その活動の様子を「ホームヘルパーをデザインする Part2」として、社会福祉法人京都サービス協会が発行する情報誌 Assoie No16 に掲載していただきました。 この取組も3年目を迎え、今年度はデザイン専攻3年生全員が在宅相談員とケアマネージャーの求人をテーマに取り組んでいます。連携先の方々からも大変期待を寄せていただき、生徒たちにとっては大きな成長の機会、学びの場となっています。 今後も社会とつながる美術教育を実践していきます。 進路実現に向けて(3年・表現演習)![]() ![]() ![]() 3年生は,いよいよ私立大学4年制入試が本番を迎え,生徒たちは進路実現に向け毎日努力を続けています。 表現演習授業では,各自の受験校に合わせた実技対策に取り組んでいます。 私立大学では,始まっているAO入試をはじめ,今後推薦入試,指定校推薦入試などが12月くらいまでに実施され,また,国公立大学では,11月中旬から12月中旬まで,推薦入試が実施されます。 一般入試等は,年明けの1月からになります。 (写真上:A講座,中:B・C講座,下:D講座)
|
|