![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:6 総数:205228 |
1ねん おんがく「どれみとなかよくなろう」![]() ![]() 今は,みんなで声を出して歌うことができないので,手で音の高さを確かめながら, 範唱に合わせて手を動かしました。 この活動が気に入ったらしく,授業が終わっても 「もう一度,流してほしい。」 と,何回も歌に合わせて手を動かして楽しんでいました。 【3年】学活「3つのスイッチが入る朝ご飯を目指そう」![]() ![]() ![]() 朝ご飯に黄色・赤・緑の3つの栄養素を意識してとることで,頭のスイッチ・体のスイッチ・おなかのスイッチが入ることを教えていただきました。 朝にバランスよく食事をとることで,元気な一日のスタートが切れます。 具体的にどのようなものを朝ご飯に食べるとよいかを真剣に考えていました。 6年 家庭科 洗濯をしよう 2![]() ![]() 6年 家庭科 洗濯をしよう![]() ![]() くすのき 「畑の手入れ」(生活単元学習)![]() ![]() ![]() 5年 家庭科 ぞうきん完成間近![]() ![]() 【3年】国語科「ちいちゃんのかげおくり」![]() ![]() 家族であったり,周りの人であったり,家,さらにはかげおくりをして遊んでいた楽しい空など,さまざまな意見がでてきました。 グループでの話し合いをする際には,他の人の意見は色を変えてノートにメモするようにするなど,考えや意見を比較していくために工夫をしています。 【3年】算数科「あまりのあるわり算」![]() あまりの大きさとわる数の関係や,文章を読んであまりの扱いをどうするかなどに気をつけて問題を解いていきました。 次はテストです。 しっかり計算ができるように復習ができました。 くすのき 「はばとび」(交流学習)![]() 3年図画工作ーお話の絵
『野うさぎレストランへようこそ』を読んで,思い描いた風景を絵にしています。登場人物たちを細かく書上げ,一つ一つに色を決めて塗り上げていきます。混色が濁った色にならないように,筆洗いの水の使い方を指導しました。早速子どもたちは,筆を洗う部屋と絵の具を溶くための水を入れておく部屋を区別して,きれいな色で塗り始めています。出来上がりが楽しみです。
![]() ![]() ![]() |
|