京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/06
本日:count up1
昨日:54
総数:528083
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学児童対象の就学時健康診断は、11月25日(火)の14時から実施いたします。(受付は14:00〜14:15)

5月17日(月) 図書委員会の様子

画像1画像2
5年生と6年生は,図書室と調べ学習室に分かれて,

年間計画を立てました。

今年は,名札を付けて活動します。


5月17日(月) 1年生 ログインしたよ

画像1画像2
自分のパソコンを受け取り,

ログインして,シャットダウンしました。

くり返し練習していこうね。

5月17日(月) 2年生 給食の様子

画像1
給食では,黙食が続いています。

給食委員会が作ってくれた,クイズを解いたり,

放送委員会が音楽をながしてくれたりしています。

5月17日(月) 給食当番

画像1画像2
給食当番にも,だんだん慣れてきました。

牛乳の入った冷蔵庫の扉は,とても重いですね。

5月17日(月) 2年生 苗をよく見て

画像1画像2
2年生の畑に植える野菜の

苗や種をよく見ました。

5月17日(月) 1年生 傘をさして登校

画像1画像2
梅雨に入り,傘をさして登校することが

これから増えてきますね。

傘の畳み方を思い出しながら,畳みました。

5月14日(金) 1年生 百々パトさんに

画像1画像2画像3
地域の人と仲良くなろうと,

いつも見守ってくれる百々パトロールの方へ

カードを渡しました。

5月14日(金) 2年生 音楽の様子

画像1画像2
リズムに合わせて,体のいろいろな部分を

たたいて表現しました。

6年 理科 「ものの燃え方」

画像1画像2画像3
6年生は理科で「ものの燃え方」について学習を進めてきました。

復習のために,これまでに学習したことをノートにまとめています。

普段から自主学習でまとめる習慣をつけているので,上手にまとめている子がたくさんいて驚きました。

6年 図工 「わたしの大切な風景」

画像1画像2画像3
6年生は図工で「わたしの大切な風景」という学習を始めました。

自分が描きたい学校の中の風景の下書きをしています。

事前に風景を写真に撮っておき,それを見ながら,遠近感に気をつけて描いていきました。

彩色していくのが楽しみですね!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立百々小学校
〒607-8301
京都市山科区西野山百々町173-1
TEL:075-593-3250
FAX:075-593-3259
E-mail: dodo-s@edu.city.kyoto.jp