理科 「生き物どうしのかかわり」
理科の学習では,いろいろな生き物のはたらきについて学習を進めています。動物はずっと呼吸をしている。植物はずっと呼吸をしているのに加えて,日中には○○をしているということをみんなで考えました。一部の実験は,感染予防の観点から動画で結果を確認しました。
【6年】 2021-09-01 18:11 up!
算数 「円の面積」
算数の授業では,円の面積を求める公式をもとに,組み合わせるなどの工夫をして複雑な図形の面積を求めました。前に出てきて自分の意見をみんなに共有し,1つの問題に対しても複数のアプローチがあることに気付いていました。
【6年】 2021-09-01 18:11 up!
えだまめ
9月1日(水)今日の給食は,ごはん,牛乳,さんまのかわり煮,えだ豆,キャベツのすまし汁でした。
今日の給食クイズは「えだ豆」についてです!えだ豆は,成長すると何になるでしょうか?1,いんげん豆 2,大豆 3,小豆 どれでしょうか?
3年生のみなさんは,1学期に食の学習で勉強しましたね。おぼえていましたか?
【給食室から】 2021-09-01 18:11 up!
Teamsを使おう
昨日のZOOMに引き続き,今日はTeamsの使い方を学習しました。
Teams内でのいろいろな機能を活用しながらクイズに答えたり,
会話をしたりして,使い方に慣れることができました。
【えのき】 2021-09-01 18:10 up!
国語辞典を使って
国語の時間に国語辞典を使って言葉を調べました。
どのように調べると良いのかを確認しながら
調べたい言葉を調べることができました。
【えのき】 2021-09-01 18:10 up!
ご心配をおかけしました
本校児童の新型コロナウイルス感染に伴い,大変ご心配をおかけいたしました。この間,様々な保護者の方とお話をする機会がありましたが,感染児童への心配のお言葉や,学校への励ましの言葉など,温かなお言葉をたくさんいただきました。
新型コロナウイルスは現在猛威を振るっています。そんな中,誰一人傷つくことなく,楽しく,安心・安全な養正小学校でなければいけません。皆さんからいただいた温かな気持ちを胸に,これからも感染予防対策をしっかりし,教育活動を進めていく所存です。
本校教育に,心温まるご理解,ご協力をいただき本当にありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。
校長 佐藤 剛
【校長室から】 2021-08-31 19:36 up! *
お話の絵
お話の絵をタブレットを活用しながら下書きを進めています。
一人ひとりイメージを広げながら,絵にしている様子がありました。
【えのき】 2021-08-31 19:02 up!
ZOOMを使おう
ZOOMの使い方を学習しました。
これまでも何度か使い方の練習をしたことはありましたが,
今回は,自分でIDを入力するところから始め,チャットしたりいろいろな機能を知る学習しました。
【えのき】 2021-08-31 19:02 up!
九九にちょうせん中!
かえりのじゅんびをしている間,九九のうたを2回ながしています。
夏休みにれんしゅうしてくれていたので,なんとなく言える人もたくさんいますね!
何回もくりかえし れんしゅうして,おぼえましょう!
【2年】 2021-08-31 19:01 up!
図書かんへ行こう!
5時間目に,図書かんへ行きました。
自分たちで声をかけ合って,きれいに上ぐつをならべてくれていて,とても気もちがよかったです☆
【2年】 2021-08-31 19:01 up!