|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:66 総数:462074 | 
| 5年 外国語   zoomを使って二人組で、尋ね合いました。 友達と寝る時刻や食事の時刻が同じだと、Me, too.とリアクションをしながら話していました。 4年 お話の絵を描いています  これまでに学んだ技法を活用しながら,それぞれが一生懸命に作品に取り組んでいます。素敵な絵を完成させましょう! 4年 外国語活動と国語科を組み合わせて   5年 理科「植物の種子や実のでき方」  先週、子どもたちが撮った写真や今の様子の写真をロイロノートに送ってもらって、変化の様子を確かめました。 結果は・・・子どもたちの予想通りでした。 みんなで協力し、うまく実験できたことをほめてもらい、うれしそうにしていました。 6年生・防災教室  6年生・全校体育DAY係活動  3年生 なわとび上手です!!  の合図でスタートしたなわとび。 ひっかかっても,ひっかかっても,諦めることなく自分のペースで跳び続けました。 前跳び・後ろ跳び・あやとび・かけあし跳び・二重とび・・・ いろいろな跳び方に挑戦し,がんばっていました!! 3年生 ソーシャルディスタンス 体育の学習で体育館に並んだ子どもたち。 ビシッと縦・横の感覚をあけ,上手に座っていました。 成長した3年生,感動しました!!! 3年生 朝の時間の過ごし方。
今は,勉強に夢中です。 朝の用意が終わると,各自GIGA端末を取り,自分の席に向かいます。 電源を入れ,IDとパスワードを入力して立ち上げ,デジタルドリルに取り組みます。 国語や算数,理科や社会などの問題に正解すると,ポイントがたまります。 朝の10分ほどを,上手に活用して過ごせています。 姿勢に気を付け,目が悪くならないように気を付けて学習しています。   3年生 GIGA端末で,マット運動!!  動画の良さは, 1.客観的に自分の姿が見られること 2.何度でも繰り返し見られること です。 自分の動きを何度も何度も見て, 「左に曲がるのは,左手に力が入っていないから。次は左手に力を入れて回ろう。」 「側転の足が上がっていなかった。もっと膝を伸ばしてみよう。」 「今まで回れていたのに,できなかった。動画を観ると回るスピードがとても遅かった。だから,次は勢いをつけて回ろう。」 と,自分で研究し,次に生かしていました。 3年生の考える力は,どんどん深くなっています!! |  |