京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up24
昨日:137
総数:830284
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

教材の紹介

画像1
 呉竹総合支援学校の教職員が作った教材の一部を紹介させていただきます。すぐに,ご自宅で活用できるものばかりではないかもしれませんが,自粛等いただいている子どもたちの一助になれば嬉しいです。

コチラをクリック →呉竹総合支援学校 手作り教材の紹介

小3 造形「素敵な春がやってきた!」

画像1画像2画像3
造形で,チューリップとちょうちょを作りました。
チューリップは,手形で花びらを作り,葉は花紙や折り紙をちぎり作りました。
ちょうちょは,画用紙を半分に折り,指や掌で絵の具を塗り,画用紙を開くと不思議な模様ができました。
子ども達は,思い思いに絵の具を混ぜて自分だけの色を作ったり,画用紙をそっと広げて「ワ―!!」と不思議な模様にニッコリ。
素敵な春がやってきました。

高3「クラススタディ」完成しました! その2

オリジナルバッグ完成しました!第2弾です。
画像1画像2画像3

高3 「クラススタディ」完成しました!

画像1画像2画像3
カバンが完成しました!

一人ひとり個性を生かした味のあるカバンができましたね☆

今だからできることにしっかり取り組むことができました。

高等部の『オモローな授業』でした!!!

4月28日の給食

画像1画像2
今日の給食は

○味つけコッペパン
○牛乳
○春野菜のクリームシチュー
○ひじきのマリネ
○いちごのコンポート     でした。

今日は,「春」がいっぱい詰まった献立でした。
春野菜のクリームシチューには,キャベツ,絹さやを使っています。じゃがいもや玉ねぎも春が旬です。
そしていちごを使って,コンポートにしました。

今日の給食クイズの答えは3:いちごです

小4 学年ライフスタディ「学級旗作り」

画像1画像2画像3
4年生では布にローラーやはけで絵の具をつけ,学級旗作りをしました。

今年の学年目標は「Enjoy」です。

何事も全力で楽しむ4年生。

学級旗にも夢中で絵の具を塗る4年生のみんなでした。

高3 クラススタデイ「かばん作り」 その2

オリジナルのかばん作り,みんなで頑張っています!
画像1画像2

高3 クラススタディ「かばん作り」

画像1画像2画像3
高等部3年生の「クラススタディ」で『いいね』を見つけました!

いろいろな色のビニールを張り付けたカバン作りをしているクラスがありました。

自分の好きな色のビニールを選び,チョキチョキはさみで好きな形に切っていきます。

それを土台となるプチプチの梱包材に貼り付けます。

最後にアイロンをあてると,オリジナルバックが完成!

見本を確認しながら,みんな一生懸命取り組んでいました。

活動するみんなを鼓舞するように声を出す生徒もいて,個人での作業なのですが,みんなのつながりを感じる場面も見られました。

どんなカバンが完成するか楽しみですね☆(写真のカバンは見本です)

中1 学年活動

画像1画像2
学年の畑作りをしました。みんなで協力して石拾いや草抜き,土ふるいをしました。おいしい野菜ができるのが今から楽しみです。

家庭訪問中止のお知らせ

保護者様
 
 日頃は本校教育にご理解ご協力いただき,ありがとうございます。さて,緊急事態宣言の発出を受けて,予定しておりました家庭訪問を中止することとなりました。ご予定いただいた皆様にはご迷惑をおかけしております。
 つきましては,家庭訪問に代わって懇談会の設定等それぞれの学部・学年に合わせた対応を考えております。詳しくは,配布プリントにてご確認をよろしくお願いします。
 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立呉竹総合支援学校
〒612-0061
京都市伏見区桃山福島太夫北町52
TEL:075-601-9104
FAX:075-601-9037
E-mail: kuretake-y@edu.city.kyoto.jp