![]() |
最新更新日:2025/07/01 |
本日: 昨日:122 総数:1172474 |
3年生 道徳
三年生は道徳の時間に「万引きは人を不幸にする」というテーマで授業がありました。もちろん、万引きはいけないことです。このことについて、店の立場、家の人の立場、そういう場面に遭遇したら…などいろいろな視点で考え、規範意識を改めて持ちました。
明後日からは定期考査です。とにかく頑張りましょう! ![]() ![]() 2年生 道徳の様子![]() ![]() いろんな思いを巡らせる時間になりましたか? 1年生 6限道徳 『どうせ無理』という言葉に負けない
今のコロナ禍にタイムリーな題材の道徳です。今回は道徳の本の中からのテーマです。ロケットを作ろうとした会社のお話。新しいものを生み出そうとする時,物凄いPOWERが必要になります。こんな時代だからこそ,今まで通りにいかない事のほうが多いのですから、あきらめず新たな方法を色々模索していく工夫が大切です。1年生も入学してから休校や部活停止などいろいろな出来事がありましたが,何事も前向きに捉え,物事に立ち向かう勇気や力が必要だと感じます。
昨日の課外学習でも,先生方に質問している生徒がたくさんいました。テスト前,自分ができる事をしっかり見つけて前に進んでいきましょう。テストまであと2日です。集中ですよ! ![]() ![]() 進路実現に向けて![]() ![]() 課外学習
1・3年生は、今週の木・金に定期考査を控えています。(2年生は29・30日)
今日は、課外学習が行われました。週末の家庭学習でわからなかったところを、担当の先生に質問するなどし、熱心に学習をしていました。 ![]() ![]() マーチングコンテスト金賞・代表! 〜吹奏楽部〜
9月12日(日)太陽が丘体育館で行われた京都府マーチングコンテストにおいて本校吹奏楽部が「金賞 京都府代表」をいただきました。コロナ禍のたいへんな状況の中、保護者の皆様をはじめたくさんの方に支えていただき,無事に本番を終えられましたことを心から感謝いたします。
なかなか練習が進まず困難な取組でしたが,3学年そろっての初めての本番はとても感動的なものとなりました。 次は9月23日の関西大会です。より感動をお届けできるように心一つに頑張りたいと思います。引き続き応援よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() 1年生 『あしあと ナンバー12』 階段アート係
1歩ずつ歩んできた階段アートのあしあともナンバー12号になりました。2学期に入り掲示板も秋らしい雰囲気のモチーフに変わりました。子供たちが感じたことを掲示板を通して伝えられるといいなと感じています。土曜日の登校日にも関わらず子供たちは元気に登校しています。先日『ホッとするHOTな出来事』がありました。5組の特別区域で,只今廊下の手すりと窓の消毒の拭き掃除をしています。いつも掃除終了後,戸締りをするのですが,2日間ほど私が戸締りをしようとする前に,すべての窓が戸締まり完了されていました・・・・・・5組のある生徒が気を利かせてしてくれていました。『ありがとう』ほんの些細なことですが,相手の立場に立って物事を考えたり実行したりしてくれる1年生の成長を感じました。フロアに響く子供たちの元気な声から,元気をいっぱいもらいました。
![]() 定期考査に向けて
秋のおとずれを感じる空です。気持ちのいい天気のこんな日は、外でゆっくりしたいですが、行動制限もある日々です。
今は定期考査に向けて、学習をしなければなりません。目標に向かってこつこつ頑張りましょう。 ![]() 1年生 体育祭 学年種目 『トルネード・アイ』に決定![]() 『トルネード・アイ』です。トルネード・アイの『アイ』はloveのアイです。1年生264人のアイ(愛)を込めて竜巻を起こしましょう!部活動もできない中で,体力を維持していくのは大変かと思いますが,体育祭が行われることを信じ,学年・学級が団結して取り組む姿勢が大切なのではないでしょうか?体育委員も今日の昼に集合してミーティングをしました。前期の委員もあと少し。クラスを,そして体育の授業や体育祭を盛り上げていけるようにしてほしいと願っています。 1年生 フレッシュウィーク リターン
1年生,初めてのフレッシュウィーク。生活委員による生活点検も環境委員による掃除点検もなかなかうまくいかず・・・もう一度再チャレンジ!ということで今週も取り組んでいます。環境委員は掃除後しっかり点検してくれました。連日最後まで残ってくれました。ありがとう。自分たちの使う場所は,自分達できれいにしましょう!そして,机・いすの消毒,階段・手すりの消毒も忘れずに!生活委員の点検は明日まで続きます。やるからには,最後までやり切ろう!
![]() |
|