![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:20 総数:564912 |
2年生 道徳の時間
先週の2年2組の道徳の時間は「およげないりすさん」というお話でした。向こうの島に遊びに行くのにアヒルさん,カメさん,白鳥さんは泳いでいけるけれど,りすさんは泳げないので おいていきます。ところが島で遊んでも少しも楽しくありません。次の日,カメさんの背中にりすさんを乗せてみんなで島に向かうというお話です。
子ども達からは,「島につく前からみんな楽しそう!」という意見が出ました。みんな仲良くできて,友達に優しくしてこそ楽しい時間が過ごせることを感じられた1時間でした。 ![]() ![]() ![]() 3年 総合「石がきのひみつをさぐろう」
総合では,「石がきのひみつをさぐろう」という学習をしています。24日(木)に,ゲストティーチャーの浮田さんが,石垣の秘密や美豆の町の歴史について,紙芝居を読み聞かせながら教えてくださいました。3年生の子どもたちにとっては,初めて知ることがたくさんあり,質問も進んでしていました。
![]() ![]() ![]() ろうかで身長が測れるようになりました
新型コロナウイルス感染症の予防のため,以前のように保健室で気軽に身体測定をすることができにくくなっています。そのため,ろうかの柱に誰でも測れる身長計を掲示しました。「わたしはドラえもんと同じくらい」など,キャラクターと背比べをして楽しんでいます。ドラえもんと同じくらいだった身長が,6年生のころにはどこまで伸びているのか,楽しみですね。
![]() ![]() ![]() 図画工作科 「まぼろしの花」![]() ![]() 給食室からこんにちは。![]() ![]() 2年生の感想は「にしんなすが食べられた。」「なすを食べていい気持になった。」です。給食では,昔から受け継がれてきた食文化を知らせたいという願いもこめています。 今日の献立は「麦ごはん・牛乳・肉みそいため・切り干し大根のごま煮」です。八丁みそ・赤みそを使っています。大豆の甘さやたけのこの食感が楽しめます。5年2組では 「ごはんと一緒に食べるとおいしいな。」と味わって食べていました。 アートカードを使って![]() ![]() 心に残った あの時あの場所 鑑賞![]() ![]() ![]() 食育指導![]() ![]() 沖縄の特色まとめ![]() ![]() 5年 音の重なりを感じ取ろう
音楽の学習では,グループに分かれて合奏に取り組んでいます。
楽器ごとに重なりや演奏する順番を考えながら,合奏することができていました! ![]() ![]() ![]() |
|