京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/28
本日:count up5
昨日:6
総数:205228
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「共創力」多くの人と協働し、新たな自分を創造する力

5年 エコライフを実践!

画像1
そうじの時間に教室に入ると,電気が消えていました。「電気,点けないの?」と聞いたら「エコライフです。」「地球が熱くなるのを防いでいるんです。」という答えが返ってきました。身近なところから実践しようとする気持ちがすてきですね。

5年 身体計測

画像1画像2画像3
身体計測がありました。いつもなら保健室でお話を聞くのですが,感染予防のために教室で動画を見てから保健室で計測をしてもらいました。今回は,「姿勢」について学習しました。いつも意識して過ごすようにしたり,疲れたときには「しせいたいそう」をしたりして,正しい姿勢を保つようにしていきたいですね。

【3年】国語科「ちいちゃんのかげおくり」

画像1
画像2
場面をくらべて,物語を読み取っていくために話の中にでてくる,二つのかげおくりを比べて読みました。

二つのかげおくりに名前をつけて,なぜその名前にしたのかをみんなで交流しました。

同じような名前をつけても理由が違う。つけた名前は違うけど,理由は同じなど,聞き方を意識するだけでいろいろなことが分かったようでした。


5年 理科 まとめノート

画像1
 理科の「植物の実や種子のでき方」の学習の仕上げとして,ノートに今まで学習したことをまとめました。単元の終わりごとにしているので,まとめ方が少しずつ上手になってきています。しっかり頭の中を整理してテストに挑んでほしいと思います。

6年 音楽 教え合いながら

画像1
画像2
 同じ楽器を選んだ人たちで教え合いながら練習をしていました。早く合わせられるようになりたいですね。

6年 音楽 合奏練習スタート

画像1
画像2
 「雨のうた」という曲の合奏の練習を始めました。オルガン・鉄琴・木琴・コオロギのどの楽器をするかを決め,パート練習をしました。

6年 体育 運動会にむけて

画像1
画像2
 運動会にむけての演技の練習が始まりました。1つ1つの技を紹介し,練習してみました。1つ技を紹介しては練習し,その後みんなでそろえてみました。初めてにしては上手にできていました。この調子で5年生の手本となるようにしていきましょう。

3年音楽ー「パフ」

いろいろな音のひびきを感じとろうというめあてで「パフ」の練習をしています。リコーダーで演奏する部分と鉄琴で演奏する部分とがあり,それぞれ練習しています。ただ,リコーダーは全員で演奏することができないため,指使いを中心に練習しています。家で音を鳴らして練習してほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

【2年】中間休みの様子

画像1画像2
雨が降っていたので,教室で楽しく過ごしていました。図工科で作っている「わくわくおはなしゲーム」で遊んでいる姿も見られました。

【2年】わくわくおはなしゲーム

 図工科の学習の様子です。

 お話を思い浮かべてゲームを飾り付けていっています。色や形などを工夫して作っていました。
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

学校評価年間計画

学校評価

台風の非常措置

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp