京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:2
総数:299703
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

【6年】夏休みの宿題〜自由研究編〜

画像1
画像2
画像3
 理科で学習したことや自分の興味のあることなどを,しっかりと追究できています。

【6年】夏休みの宿題〜自由工作編〜

画像1
画像2
画像3
 図工や家庭科で学習したこと,また自分でチャレンジしてみたことなど,力作ばかりです!

【6年】生活しらべ

 「生活しらべ」へのご記入ありがとうございました。

 子どもたちは1週間生活しらべに取り組むことで,「ゲームの時間を減らさなければ」「朝早く起きられていることを続けていこう」など,自分の生活習慣を振り返る良い機会となりました。

 生活しらべ期間が終わっても,早寝早起き朝ごはんの生活リズムをしっかりと整え,毎日を元気に そして気持ち良く過ごしてほしいと思います。
画像1

ツルレイシ

4月に植えたツルレイシの実が熟して,赤い種が見えています。
画像1

言葉から形・色

画像1画像2
図工でお話の絵に取り組んでいます。
今日は下書きにとりかかりました。
慎重な子どもたち。下書きの前に書きたいものの練習をしている人もいました。
画像を調べたり,教室や運動場にあるものを写真に撮ったりし,それらを見ながら
描くことができました。
完成が楽しみです。

【つくし】ダンスも構造化

画像1
現在取り組んでいるダンスの動きが難しいようで子どもが苦戦していました。

そこで登場したのが写真にあるフラフープ!
フラフープに数字をつけることで,「ゆっくり動く!」という言葉を視覚的にわかるようにしました。実際のダンスでも使用できるように,取り外しのできるフラフープを使いました。

明日からも楽しんでダンスに取り組みましょう!

先生の読み聞かせ

画像1
 ちょっとした空き時間には先生の読み聞かせがあります。読むのが上手な先生のお話に,子どもたちはくぎ付けです。とても楽しそうです!

係活動,着々……♪

画像1画像2画像3
 本日も係活動があったため,子どもたちの活動のようすをリポート&インタビューしました。内容を聞くと,新しいアイデアを考えてチャレンジしている係がたくさんありました。
 クラスの友だちの反応はどうかな?発表が待ち遠しいですね!

わがままをしちゃったら……

画像1画像2画像3
 道徳科『るっぺどうしたの』では,わがままなことを言ってしまったり,してしまったりした時の自分を思い出しながら学習をしました。

 教材のお話では,わがままを言って友だちやお家の人を困らせた「るっぺ」が,最後には友だちにけがをさせてしまいます。その時の「るっぺ」の気持ちを考えながら,どうすればよかったかを考えていきました。

【つくし】個別学習の様子

画像1
夏休みがあけて2週間が経過しました。

夏休み中も学習習慣が定着していた成果が出ています。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校評価

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校便り

小中一貫教育校に向けて

京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp