![]() |
最新更新日:2022/03/24 |
本日: 昨日:5 総数:302617 |
【6年】自ら力を高める姿
放課後,「先生!多目的室で表現の練習をして良いですか」との声が。
多目的室をのぞいてみると,これまでの練習の中で分からないところを友だち同士で確認し合ったり,どうすれば見栄えがよくなるのかを話し合ったりしていました。 自らの力を高めていきたい!そういった前向きな姿勢が本当に素晴らしい6年生です。 ![]() ![]() ![]() 【6年】熟語の成り立ち![]() ![]() ![]() いろいろな成り立ちを知り,たくさんの熟語とふれあった後は,熟語カードを作り,ゲームをしました。 子どもたちの頭はフル回転!これからも楽しく,より多くの熟語とふれあっていってほしいと思います。 「へん」と「つくり」の組み立て方に気を付けて書こう
「林」を書きました。集中力あります
![]() ![]() 水はどこへ・・・![]() ![]() 縦にも横にも!ひっ算の秘訣![]() ![]() ![]() 少しややこしいけれど,基本は一緒!ルールを確かめながら,練習をしています。 生き物観察![]() ![]() 【つくし】ひまわり!!!![]() 管理してくださる地域の方が,植える時期を少しずらしてくださったので9月に満開になりました♪ iPadで写真を撮り教室で絵を描く予定でしたが・・・ せっかくなのでひまわりの目の前で絵を描くことにしました。 本物のひまわりに蜂や蝶もやってきたので,その様子も絵にしています。 実物だからこその魅力がたっぷりの図工になりました。 完成が楽しみです♪ 【つくし】生活の交流![]() 交流では,できるだけ子ども同士の関わりをしてほしいので,「聞きたいことがあれば,友だちに聞いてね」と約束をして授業に臨みました。 慣れない教室で,不安も少しありました。 その分自分でたくさん考えて友だちに聞いたり悩んだりして学習できました。 誰かに頼る力もとても大事ですが,答えをすぐに求めずに“自分で考える癖も”つけていきたいです♪ 町探検が待ち遠しい……!![]() ![]() 思い出してみると,お家の人と一緒に行ったお店や施設,病院がたくさんあることに気つきます。 「帰り道,よく見て帰ってみよう。」 「お家の人が行くとき,ついていってみたいな。」 と,自分たちの町についての興味を広げています。 ききたいな,ともだちのはなし![]() ![]() ![]() 夏休みの宿題だった絵日記のことを 隣の友達に紹介しました。 そのあと,クラスのみんなに 隣の友達の夏休みにしたことを発表しました。 みんなしっかりと友達の話を聞いて,上手に伝えていました! |
|