京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up4
昨日:103
総数:484323
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び、互いに高めあう、心豊かな子どもの育成」

5年 宿泊学習 花背山の家 5

画像1
画像2
雨天プログラムの館内ウォークラリーをしました。
時間制限があったので,全部を見つけるのは難しかったようですが,手すりの裏や柱の陰などのマークも上手に見つけていました。
楽しく協力してグループ活動ができていました。

宿泊学習 花背山の家 4

画像1
画像2
画像3
昼食は,きつねうどんとおかずの盛り合せと乳酸菌飲料でした。
セルフコーナーには,ご飯のお替りやサラダなどもあり,自由にお替りしていました。
感染予防の対策をしっかりとしたテーブルに座って,みんなでおいしくいただきました。
この後は,雨天プログラムの館内ウォークラリーです。

7月6日・七夕飾り

画像1
 地域の方にいただいた,笹を使って,ねがいごとを書きました。


 ≪コロナがなくなって マスクをはずし,元気でいられますように≫


 というねがいごとがありました。

7月6日・七夕の行事献立

画像1
画像2
画像3
 今日の献立は・・・

 ・ごはん(酒米)
 ・牛乳
 ・とりそぼろ丼(具)
 ・かぼちゃの煮つけ(スチコン)
 ・七夕そうめん

★今日の主食は,丹後・丹波で生産された酒米を使用しました。酒米は,お酒を造るのに適したお米です。今回使用する酒米の「祝(いわい)」は,京都府内の蔵元だけが使用しているお米です。

★子どもたちの感想から
「たなばたそうめんがとてもおいしかったです。家で食べるそうめんは,おくらは入れないけれどいれた方がおいしかったです。」(4−2)
「かぼちゃが甘くておいしかったです。」(4−1)
「きょうのしろごはんのあじがまえのもおいしいけど,きょうのしろごはんはとってもおいしかったです。」(1−2)
「たなばたそうめんがめっっっちゃおいしかったです💛」(1−1)
「たなばたそうめんとごはん(酒まい)がおいしかったです。ごはんは,もちもちしていておいしかったです。」(5−4)

宿泊学習 花背山の家 3

到着後,入所式を行いました。
校歌が流れる中,学校で作成したみんなの旗を掲揚しました。
いつもなら校歌斉唱なのですが,コロナ感染予防対策のため,静かに聞いていました。
その後,職員の方から説明があり,こちらも静かに聞いていました。
画像1
画像2

5年 宿泊学習 花背山の家 2

画像1
画像2
画像3
あいにくの雨の中,バスに乗り込み,花背山の家に向かいました。
慎重に山道を運転してくださった運転手さんに感謝の気持ちを込めて,挨拶をしていました。

5年 宿泊学習 花背山の家 1

画像1
画像2
画像3
 8時30分に学校に集合し,出発式を行いました。あいにくの雨ですが,初めての宿泊学習をより良いものにしていくために,大切なことを確認しました。
「マナー」,「時間」,「協力」,「感動」,「感謝」この5つのキーワードを,山の家で実践することを誓い,出発しました。

7月5日・委員会活動

画像1画像2画像3
 6校時の給食委員会の活動の様子です。

7月5日・鶏肉のからあげ

画像1
画像2
画像3
 今日の献立は・・・

 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・鶏肉のからあげ
 ・ほうれん草のごま煮
 ・みそ汁

★子どもたちの感想から
「けいにくのからあげがめちゃくちゃおいしかったです。またつくってください。」(1−1)
「けいにくのからがえの味がおいしかったし,むぎごはんとたべるとすごくおいしかったです。」(4−2)
「けいにくのからあげの味がおいしかったです。肉の味がしっかりあって,肉じるがあっておいしかったです。からあげのおかわりでのころが3つで食べたい人が多くて,わたしのさんかしました。」(4−2)

★1年生の教室では,好きなので,からあげを最後まで残している子がいました。

7月2日・鶏肉と野菜に煮つけ

画像1
画像2
画像3
 今日の献立は・・・

 ・ごはん
 ・牛乳
 ・鶏肉と野菜の煮つけ
 ・ひじき豆

★子どもたちの感想から
「けいにくとやさいのにつけがおいしかったです。」(1−2)
「けいにくとやさいのにつけをもっといっぱいにしてください」(2−3)
「ひじきまめがいちばんおいしかった。けいにくとやさいのにつけもおいしかった。またつくってくださいね。」(1−1)
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

小中一貫教育

台風・地震による臨時休業等について

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校教育目標・経営方針

保健室

学校沿革史

教室用TVスタートページ

京都市立嵯峨野小学校
〒616-8321
京都市右京区嵯峨野千代ノ道町53
TEL:075-861-4177
FAX:075-861-4178
E-mail: sagano-s@edu.city.kyoto.jp