鳴子
鳴子は、元々田畑に吊るして鳥や獣から米や作物を守る「鳥よけ」の道具だったそうです。中学年は今年度鳴子を使って踊ります。みんなでリズムをとって音を出すことや,踊ることをとても楽しそうにしていました。どんな踊りになるか楽しみです。
【校長室から】 2021-09-14 19:01 up!
休み時間や帰りの用意で・・・
運動会の練習が始まっています!子どもたちは休み時間も「動画を流してほしい!」と言って,ダンスを練習しています。練習するにつれてどんどんうまくなり,動きがそろってきています!帰りの用意をすばやく終えてダンスを練習する子もいるので,どれだけうまくなるのか楽しみです。
【1年】 2021-09-14 18:41 up!
お金の計算
お金の模型を使って買い物遊びをしました。
あめやチョコレートなど駄菓子を買うにはいくら出せばいいのか
それぞれ考えてお金を出していました。
【えのき】 2021-09-14 18:41 up!
テキパキ
給食の用意でテキパキと動く子どもたち。担任が何も言わなくても自分の仕事が終わったら手伝う姿はさすがです。
【1年】 2021-09-14 18:40 up!
友だちの力は偉大です
算数の学習では,単元の学習を一通りを終えて,練習問題に取り組んでいます。つまずいても,友だち同士をノートを見せ合ったり,説明したりしながらみんなで1つずつ解決していく姿勢がすばらしいです。
【6年】 2021-09-14 18:40 up!
運動会委員会
今日から運動会委員会が始まりました。主に5・6年生が中心となって運動会に必要な係活動を進めています。今日は初回の委員会だったので,担当の先生と今後の活動について確認したり,さっそく係の活動を始めたり頑張ってくれていました。
【6年】 2021-09-14 18:39 up!
運動会練習が始まっています。
今週から運動会に向けての練習が始まっています。最高学年としてやる気満々で取り組んでいます。何人もの子どもからコソ練報告を受け,嬉しい限りです。ブリッジのコソ練さっそく効果が出ている子も見られました。
【6年】 2021-09-14 18:39 up!
後期児童会代表選挙が始まります。
今朝,5年生の選挙管理委員の子たちが,6年教室に児童会選挙のお知らせに来てくれました。ここから立候補受付,演説,投票と進んでいきます。前期児童会代表に続いて後期の代表も養正校を引っ張っていってくれることを期待しています。
【6年】 2021-09-14 18:39 up!
うんどう会のれんしゅうがんばっています!
1きょく目のダンスが上手になってきました!
休み時間にも,ならんで おどるすがたが すてきです☆
【2年】 2021-09-14 18:39 up!
運動会に向けて
運動会に向けての練習が始まりました。もともと9月18日に予定していた運動会ですが,感染状況を見て10月9日に延期されました。子どもたちも保護者の方も楽しみにされている運動会。練習しているところをのぞくと,一生懸命練習するかっこいい姿がありました。運動会が楽しみです。
【校長室から】 2021-09-13 18:43 up!