![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:108 総数:590321 |
仲秋の候
朝晩は涼しくなり,秋の訪れを感じます。
7月に6組児童からもらった「おじぎ草」が大きくなって花を咲かせました。校長室の前で育てています。眺めているととてもリラックスできます。 正門の桜の葉も色づき始めています。過ごしやすい季節になるとともに,コロナも収束に向かってほしいと願っています。 ![]() ![]() 今日の給食![]() ![]() ![]() ・牛乳 ・イタリアンスパゲティ ・ほうれん草のソテー 今日は夏においしい野菜を使ったトマト味のイタリアンスパゲティが登場しました。 トマトのソースがスパゲティによく絡み,おいしくいただけました。 3年4組ではたくさんの児童がお代わりをしていました。 【2年生】小さな友だち
生活科の授業で,昆虫を探しました。
畑や花壇,木や水たまりの中にも昆虫がたくさんいました。 ![]() ![]() ![]() 【2年生】外掃除
9月もあっという間に中旬です。
外掃除では,落ち葉の色が変わってきていることに気づいていました。 ![]() ![]() ![]() 【1年生】音楽の学習
緊急事態宣言発出中のため,音楽科の時間に歌唱練習や鍵盤ハーモニカの演奏練習ができない状況です。子どもたちにアイデアをもらいながら,工夫して学習に取り組んでいます。今回は,端末を使って音を鳴らしてみました。
宣言終了後,すぐに学校で取り組めるように,ご自宅での練習にもご協力いただければ幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。 ![]() What do you like?![]() 【1年生】ミニ運動会に向けて
体育科の学習の様子です。
ミニ運動会に向けて,ダンスの練習を始めました。 先生のダンス動画を見て,真似をしています。 早く学年のみんなで一緒に踊れるようになってほしいなあと思います。 ![]() ![]() ![]() 【5年】 ひと針に心を込めて
家庭科で習った裁縫の技術を使って,小物づくりに挑戦しました。一生懸命に,針と糸を使い,様々な小物を作っていました。「おうちの人にプレゼントする」という子もいました。
![]() ![]() ![]() 「緊急事態宣言」の延長を踏まえた教育活動について
「緊急事態宣言」が9月30日(木)まで延長されることになりました。
引き続き,感染症対策を講じながら学校教育活動をすすめてまいります。特に,密集する活動や合唱や管楽器演奏,至近距離での活動などは自粛や距離を取った活動とし,慎重に対応していきます。 部活動・放課後まなび教室など放課後の活動も引き続き中止といたします。開始時期については,状況を見て判断いたします。 学校施設利用についても,緊急事態宣言中は中止といたします。 改めて,お知らせプリントを配布いたします。 ご理解ご協力をお願いいたします。 硬筆書写展
今週から,給食室の前の掲示板では「岩倉南小学校 硬筆書写作品展」を開催しています。
作品展では,書写の学習の時間に,1・3・5年生は鉛筆,2・4・6年生はペンを使って書いた作品を展示しています。 手本をよく見て,とめ・はね・はらいに気をつけて,ていねいに書くことができています。 ![]() ![]() ![]() |
|