京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up2
昨日:55
総数:309567
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)は休日参観があります。代休日は6月10日(月)です。

1年 みずあそび その2

画像1
画像2
画像3
次は,頭までしっかり潜りました!

はじめは少ししか顔をつけられなかった人も
どんどん上手に潜れるようになってきています!!

そしてしっかり潜ったところから
大きくジャ〜ンプ!!!

みんなとても楽しそうです!!

1年 みずあそび その1

今日は3回目の「みずあそび」でした!

子どもたちはルールをばっちり覚えて,
大きな声で指示をしなくても
数字をみるだけで,入水まで自分で考えて動くことができました!
すごい!!


はじめは,水をかけあって水に慣れます!
画像1
画像2

6年 発表頑張りました!

「祥栄の森再生プロジェクト」で作成したスライドを各クラスに発表しに行きました。

緊張した様子でしたが,クイズも取り入れながら楽しめる工夫もしていました。

来週から開放されます。
みんながいやしの場となる祥栄の森になるといいですね!
画像1
画像2
画像3

6年 科学センター学習

7日に「科学センター学習」に行きました。

学校では体験できないような実験の器具も準備していただき,
子どもたちはとても楽しそうに学習していました。

今後の学びに生かしてほしいですね!
画像1
画像2
画像3

1年 ていねいにかこう

書写の学習で硬筆書写に挑戦しました。

お手本をよく見て,そっくりに書けるように,
一文字一文字ていねいに書きました。

みんな姿勢よく,集中して学習に取り組んでいました!

とてもよい作品ができました!

画像1
画像2

4年 ツルレイシ

画像1
画像2
 春に種を植えたツルレイシが成長した様子を観察しました。

 茎が伸び,葉が増え,なんと実までできていました。

 観察したことを観察シートにまとめました。

5年 総合 なりたい私に向かって

画像1
画像2
画像3
みんなで話したり分担したりして様々なケーキを作っていきます。


次第に協力した成果が表れていきました。


最後には素敵な結果が!
歓声が上がっていました。

1年 よみきかせ

塔南高校の生徒さんが,絵本のよみきかせに来てくれました。

はじめにゲームをして,お兄さん・お姉さんと仲良くなったら
いよいよ よみきかせスタート!

子どもたちは前のめりになって,お話に聞き入っていました。

とても楽しい時間を過ごすことができました!

画像1
画像2
画像3

6年 祥栄の森 清掃活動

夏休み前に,いよいよ祥栄の森が開放されます。

その前に,みんなで清掃活動です。

嫌な顔をせずもくもくと取り組んでおり,素晴らしかったです。
画像1
画像2
画像3

4年 水泳学習

画像1
画像2
画像3
 今週から,水泳の学習が始まりました。

 水泳学習中の注意点やルールを確認した後,

 水に慣れる活動をしました。

 最後に自分でどこまで泳げるのか頑張ってチャレンジしてみました!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立祥栄小学校
〒601-8344
京都市南区吉祥院蒔絵町14
TEL:075-681-1556
FAX:075-681-1557
E-mail: syouei-s@edu.city.kyoto.jp